見出し画像

つぶやくには長すぎる話⑨


こんにちは、ブックスタンドYoriです。

私の住む地域では今日、雪がちらついています。

今日は早起きして確定申告の準備をしていましたが、自室の窓がすりガラスのため、ある程度時間が経つまで雪の存在に気づきませんでした。

本当は今日は確定申告の準備を終えたら、
自分へのご褒美として冬の海を電車でみに行くか、それかキャンプ場でおひとり様デイキャンプ(といってもほぼほぼピクニックみたいな日向ぼっこ)をしようと思っていましたが、この寒さではどちらも厳しいと判断しました。

そのため今日は予定を変更し、Amazonから届いたキャンプ用チェアを組み立て、雪を眺めていました。☟

世界一雑な写真ですみません。
ソロキャンプ用にAmazonでポチった
¥2,980のチェアと¥2,000のミニテーブル…!


焚き火もしてみたいと思っているので、
キャンドルでその気持ちを誤魔化しています。

ずーっと雪をぼんやり眺めていると、
不規則にブワッと多く振る塊?があることがあって、何だか映画のセットで人為的に降らせているような、偽物の雪に見えてきて。
ちょっと面白いです。

実際、映画のセットは機械でもっと規則的に振らせるんでしょうけどもね…



こんな感じで、最近お休みの日は、早朝以外自分の思うままにゆっくり過ごす時間がかなり増えました。本当に幸せです。

少し前までの自分だったら「また休みに休んでしまった」とか訳のわからん焦燥感に駆られていたと思います。いや休みの日は休めし。

もちろん目標を持って取り組むことは、
わたし自身結構大切にしています。

でも、もっと大きな目線で常に思っていることは、「1日の終わりも、自分が死ぬ最後の日も楽しかった〜っていう同じ顔で終わりたい」
と、いつも思っています。

だから、「出来なかった」という目線ではなく、「出来た」の目線の精度をめちゃくちゃ上げることにしました。

例えば、

今日ご飯食べる以外何もしなかった気がするけど、今日姿勢ちょっと意識したな…!?

.....みたいなレベルで生きてます。


そんなレベルで生きているので、たまーに落ち込んだ時には、「あ、今自分他人と比べているな」とすぐに気づきます。

ある程度成長するためには誰かと比べるのは良いですが、自分の気持ちを下げてしまっているなら、それは鬼の不健全を極めているので辞めておきたいなと思ってます。せめて昨日の自分と比べるとかの方がいい気がしています。

何かもう、人間何も出来なかった日なんてないし、無力だったり苦しかったりした日々が無駄な日々だなんてことは本当にないです。

その日々や経験の積み重ねが、これからの自分自身を守ってくれるとわたしは信じています。

だから自分の思うままに過ごす日や、ぼんやりした時間のことを、「良い日だったな〜」と思う日々の繰り返しを、みなさん大切にして欲しいなと、今日自分を大切にしてたら思いました。

今日のYoriのおすすめ

植物の愛おしさは、お地蔵さんが近くにいるような、慈愛に満ちたものになります。(どういうこと)
しかも食べられるので、プチ自給自足状態。
自分で育てたもの食べるのは、自分が思っている以上に腹より心の方が満たされます。




わたしは来週こそ、暖かい日差しの中でキャンプしたいです。


ブックスタンドYori

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?