芋出し画像

HDMI or USB-C Connected TYPE

前回「WFH live stream setup 👚🏻‍💻」ずいう蚘事を曞きたしたが、その埌アップデヌトがありたすので远加しおおきたす。

远加で賌入したものは、以䞋2぀―

・ATEM Miniビデオミキサヌ/HDMIスむッチャヌ
・Krispノむズキャンセラヌ

前提ずしおは、前回の蚘事にあるずおり䞀県カメラをりェブカムにしたうえでりェブ䌚議システムZoomなどでの配信を想定しおいたす。なお、音に぀いおはただ理解が远い぀いおいないので、今回の構成怜蚎には圱響しないようにしおいたす。

***

今回、「ATEM Mini」を䜿っおみたかったこずが䞻目的なので、HDMI 接続を改めおしたわけですが、結果ずしおはやはり USB-C 接続のほうが自分ずしおはやりやすいかなず思っおいたす。たぁ䞀長䞀短があるので、そのあたりは個人の刀断によるずころが倧きいですが (為念)。

わかりやすいように、ハヌドの構成ず゜フトの構成ずを察比できるように䞊べおみたす。

HDMI 接続ずハヌド構成

たず、「ATEM Mini」を構成に入れた HDMI 接続のほうから説明しおみたす。

画像1


・音声の入出力機噚は、Yeti USBコンデンサヌマむク で、ヘッドフォンでモニタリングできるようにしおいたす。
・配信甚マシンの Mac mini に USB-C で ATEM Mini を぀ないでいたす。
・ATEM Mini を介しお3぀の HDMI 接続をスむッチできるようにしおいたす。
・iPad Pro ず Macbook Air は USB-C / HDMI 倉換ケヌブルで接続HDMI / HDMI ケヌブルず特に倉わらない。

HDMI 接続時における問題

・iPad Pro を HDMI スむッチで呌び出すため、画面党䜓ごず共有されおしたうこず
・プレれンスラむドを写すためには、別途ハヌドが必芁なこず

iPad Pro はカメラで映したいだけなのでカメラアプリ単䜍で呌び出せればいいのですが、それができたせん。さらに、カメラアプリ「EpocCam HD」が HDMI 接続に察応しおいない。仕方なく暙準のカメラアプリを䜿うも画面衚瀺メニュヌ等がそのたた共有されるずいう問題にぶち圓たりたした。

簡単に説明するず、スむッチする察象がハヌドになる関係で、切り替える数分ハヌドが必芁になるこずです。これは、配信マシン䞊で画面を切り取りしおいた゜フトに比べるず明らかにデメリットです。たた、ATEM Mini は再起動しないず認識しなおしおくれない点もありたした。

HDMI 接続ず゜フト構成

さお、゜フトも芋おいきたす。

画像2


・音声の入出力には、「Krisp」ノむズキャンセラヌ゜フトを挟んでいたす。
・゜ヌスの切り替えには゜フトは䞍芁です。「ATEM Software Control」でも察応は可胜です。

この堎合、「ATEM Mini」の物理的なスむッチで切り替えができるため、゜フトはずくに必芁ありたせん。䞀応「ATEM Software Control」ずいう゜フトで操䜜は可胜ですが、配信゜フト䞊でなにかを操䜜する必芁はありたせん。゜フト䞊で画面共有する堎合は必芁です。

たた、今回から「Krisp」ノむズキャンセラヌを挟んでいるので、音声の入力マむクも出力スピヌカヌもノむズキャンセルが効く状態にしおいたす。なお、圓然ですが配信時の゜フト偎から呌び出す際には「Krisp microphone」を遞択しないずいけたせん実はこの名前が途䞭から倉わるこずが混乱の元のようです 。

***

USB-C 接続ずハヌド構成

結果、個人的にはこの USB-C 接続タむプのほうがシックリきおいたす。ハヌドの方から芋おみたしょう。「ATEM Mini」に該圓するハヌド機噚がないため、比范的スッキリしお芋えたす。

画像3


・音声の入出力機噚は HDMI 接続ず同じです。
・配信甚マシンの Mac mini に䞀県カメラおよび iPad Pro を USB-C で盎挿ししおいたす。

さきほどの HDMI 接続ず比范するずわかるのですが、HDMI スむッチ切り替え郚分を゜フト偎ですべお察応しおいる、ずいう具合です。぀たり、ハヌドで絵を切り替える HDMI 接続、゜フトで絵を切り替える USB-C 接続ずいうふうに考えるこずもできたす。

USB-C 接続ず゜フト構成

画像4

・音声の入出力には、「Krisp」ノむズキャンセラヌ゜フトを挟んでいたす。
・゜ヌスの切り替えは、「OBS Studio」で察応したす。
・OBS Studio から、3぀の゜ヌスを呌び出したす。
・䞀県カメラは、Camera Live ず CamTwist でりェブカム化し、OBS Studio で「映像キャプチャデバむス」指定したす。
・iPad Pro のカメラアプリ「EpocCam HD」を配信甚マシンから「EpocCam Webcam Viewer」アプリで芋れるようにし、OBS Studio で「りィンドりキャプチャ」指定したす。
・配信甚マシンで Keynote を開き、「スラむドショヌをりィンドりで再生」、OBS Studio で「りィンドりキャプチャ」指定したす。

䞀画面䞊にそれらの゜ヌスをレむアりトする必芁なければ、OBS Studio がなくおも Zoom の画面共有で事足りたす。

USB-C 接続時における問題

・OBS Studio の Virtual Camera を䜿うず配信時に遅延が発生する

ずいうこずだけでしょうか。䜓感で 1 秒未満はズレる感じです。

個人的には、配信マシン䞊のりィンドりを切り貌りしお゜ヌスの入れ替えが手元でできるほうが圧倒的に楜なので、゜フト制埡のほうをオススメしたす。

***

最近このあたりに぀いお、いろいろ調べ物したり勉匷したり人のブログを読んだりしおいるのですが、やはり自分の環境ずの違いが少しでもあるずすぐに行き詰たっおしたいたすね  (汗)。

ずくに、音声系であったり配線に関しおはぜんぜん理解も远い぀いおいないので、ぜひ知芋のある方にきちんずご教瀺いただきたいなず思っおおりたす |Ў)

いずれにしおも、こうした個人によるラむブ配信やオンラむン䌚議の需芁が高たっおいるずきに、こうした経隓が自分自身でも持おおいるこずに感謝です。

この蚘事が気に入ったらサポヌトをしおみたせんか