見出し画像

とるにたらないこと2021/6/28,29

サン=テグジュペリの誕生日

今日、6/29はサン=テグジュペリの誕生日
俺はサン=テグジュペリが大好きで夜間飛行がめちゃくちゃに好きだ。
ハッピーバースデー、サン=テグジュペリ。
今日が彼の誕生日だとは知らなかった。


音楽のこと


好きなラッパーがAIとコラボってた。


ガラスの街

ポール・オースターのニューヨーク3部作、第1作目。

色々興味が湧いた。こうした哲学的試作のできる短編、中編作品好きだな。
村上春樹と似てるなと最初少し思ったが、どちらかというとアメリカっていうよりもヨーロッパ系な雰囲気だと思った。だから、村上春樹とは違う。

バベルがどうして唐突に??

言語の混乱

画像1

ギュンター・ドレの絵画 wikipediaより引用

旧約聖書 ノアの物語とアブラハムの物語の間に置かれた物語
バベルの塔

バベルの塔

全ての地は、同じ言葉と同じ言語を用いていた。東の方から移動した人々は、シンアルの地の平原に至り、そこに住みついた。そして、「さあ、煉瓦を作ろう。火で焼こう」と言い合った。彼らは石の代わりに煉瓦を、漆喰の代わりにアスファルトを用いた。そして、言った、「さあ、我々の街と塔を作ろう。塔の先が天に届くほどの。あらゆる地に散って、消え去ることのないように、我々の為に名をあげよう」。主は、人の子らが作ろうとしていた街と塔とを見ようとしてお下りになり、そして仰せられた、「なるほど、彼らは一つの民で、同じ言葉を話している。この業は彼らの行いの始まりだが、おそらくこのこともやり遂げられないこともあるまい。それなら、我々は下って、彼らの言葉を乱してやろう。彼らが互いに相手の言葉を理解できなくなるように」。主はそこから全ての地に人を散らされたので。彼らは街づくりを取りやめた。その為に、この街はバベルと名付けられた。主がそこで、全地の言葉を乱し、そこから人を全地に散らされたからである。
— 「創世記」11章1-9節

ベケット

ゴドーを待ちながらくらいしか知らない。

ポール・オースターはベケットが好きだったらしい。

エゴイスト

エゴイスト
利己主義者のこと。他人のこうむる不利益を省みず、自らの利益だけを求めて行動する人のこと。フランスの社会学者トクヴィルによると、個人主義者とは厳密に区別される。
(wikipediaより)

要するに自己中のことだろうか?
俺は多分そこまで自己中でもない。

利己主義 egoism
自己の利益を重視し、他者の利益を軽視、無視する考え方。それにより、他者が不利益や損害を被ることも少なくない。
マキャヴェリズムや集団主義(現実には相反する場合もある)
ショーペンハウアーは『意志と表象としての世界』にてインド哲学に言うマーヤーのヴェールを個体化の原理と解し、エゴイズムの存立と本質を各個体自身が直接に意志の全体的な表象者として与えられている点によって説明している。
(wikipediaより)

ナルシスト

ナルシシズム
ナルシシズム(独: Narzissmus、希: ναρκισσισμός、英: narcissism)あるいは自己愛とは、自己を愛したり、自己を性的な対象とみなす状態を言う[1]。オートセクシャル、メトロセクシャルなどの総称。転じて軽蔑の意味で使われることもある。
ナルシシズムという語はフロイトの心理学において初めて使われた語の由来はギリシア神話に登場するナルキッソスである。ナルキッソスはギリシアの美しい青年で、エーコーというニンフの求愛を拒んだ罰として、泉に映った自分の姿に恋するという呪いを受けた。彼はどうしても想いを遂げることができないので、やつれ果て水面に写った自分に接吻をしようとして、泉に落下して溺死し、彼が死んだ泉にはスイセン(narcissus)の花が咲いた。
過去には、二次性のナルシシズムは病的な状態であって、思春期から成年にみられる、自己への陶酔と執着が他者の排除に至る思考パターンであると考えられていた。
主に、二次性ナルシシズムの特徴として、社会的地位や目標の達成により自分の満足と周囲の注目を得ようとすること、自慢、他人の感情に鈍感で感情移入が少ないこと、日常生活における自分の役割について過剰に他人に依存すること、が挙げられ、二次性ナルシシズムは自己愛性パーソナリティ障害の核となるとされた。
現代では、セクシャルマイノリティのひとつとして、認められる動きもある。
(wikipediaより)

どうだろう…自分と家族大好き人間だから、自撮りやら家族とあったことを結構自慢する。
他人の感情には鈍感なようで敏感だと思う。かなり気になるが、あまり気にしすぎても、他のことが疎かになるし疲れるので、右から左に流している。日常生活における自分の役割について、他者に依存はしていない。というよりも、俺の今の立場的に、責任と義務があるから、依存どころか踏ん張らないといけない現実である。俺も依存してぇよ!

ナルシシズムはエゴイストの表れともいわれているらしいので、少々気を付けないと自己中まっしぐらってとこか?!俺。

ショートショートにコメントされると死ぬほど嬉しい。

思いやりの無さでフラれる俺

インスタで6月のピアスの女を公開したらコメントがいただけた。
しかも俺の言いたかったことが、少し伝わっていた!!!

とてもとても嬉しい。

ありがとうございます。

下品な俺

名前を持つ意味

名前の持つ意味が、存在することの一つの証明?
名前を持たせたら、愛着は湧くかも知れない。
大工の男、よりも、サルトル仮称。

名前なんてどうでもいい。五感全てで認識できないなら、名前なんてどうでも良くなってしまう。

形容詞と性別だけあればいい場合だってある。
下品でデリカシーも思いやりもないナルシストな男。
形容詞次第でその男は変貌する。
上品でも気が効くわけでもないが美しい男。

ガラスの街のクイン、ポールオースターと呼ばれるクイン、クインと名付けられた誰か


全ては、どうでもいい。とるにたらないことだ。

いただいたサポート費用は散文を書く活動費用(本の購入)やビール代にさせていただきます。