見出し画像

「これは夢か?」「デイスタンクシオン」「本日お薦めのyoutube 3選」 | #covid19 #ピエール・ブルデュー #岸政彦 他|

[ BooksChannel本屋物語 | 日記 : Note | booksch.hatenablog.com | 2021年07月16日号 | 「これは夢か?」「デイスタンクシオン」「本日お薦めのyoutube 3選」 | #covid19 #ピエール・ブルデュー #岸政彦 他|

常連のお客様より、BooksChannelの商品紹介もよいが、最近…

をCheckをすると、そればかりになっている。少しは日記のようなものを書いたらどうか?又は、はさみなさい。とご進言を頂きましたので、仰せの通り、ススメさせて頂きます。

covid19という夢のような現象が、現実に起こっており、私は約1年7ヶ月の間、「これは夢か?」と何度も思いました。
でもこれは"まぎれもない"現実であり、その度「ではどうするか?」となり、元来、潔癖症の性がより強靱となりました。掃除は勿論のこと、2重マスク、アルコ-ル消毒、アルコ-ル携帯持参、川西工業#2026超薄型手袋着用+交換用2組ズボン後ポケツトに常備、換気注意、友人の誘いはすべて「この悪夢」が一段落ついてからでお願いします。と全てお断りさせて頂き、ここ1年7ヶ月外食をせず、家飯Onlyとなり、深夜の夜食目的のコンビニにも行かなくなりました。家人の散髪の技術はプロ並になり、明らか新しい生活環境となりました。この国の政策は望もうが、望むまいが、「新自由主義」の「自己責任」で進められており、コロラド博士の読みでは、2022年の夏に一段落がつくかも???しれない???ということらしいですが、もっともっと先ではないか?と個人的には思っています。


で、私個人は相変わらず、小室直樹研究、二宮尊徳研究、時々、マルクス・ガブリエル。で、ディスタンクシオン再読。の毎日です。NHK「100分de名著」デイスタンクシオンは難解な内容をチョコレ-トでコ-ティングした内容で良かったので、何はなくても見るべきだと思います。「100分de名著」の中でもBEST5に入りました。岸政彦さんは良い仕事をなさったと思います。

「本日お薦めのyoutube 3選」

付録…


よろしければBooksChannel本屋日記物語をサポートいただければ幸いです。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使用させていただきます。