見出し画像

📚今年読んだ中で一番面白かった本

ちょっと秋感を感じる夜なので、秋の夜長のお供にしてほしい本を紹介します📚(暇なので)

今年の3月に読んだ本ですが、個人的に今年読んだ中でダントツで面白かった本です!
ちなみに1番好きだった本は別です。
好きと面白いはイコールとは限らないというか‥たくさんの1番を選びたくてわざわざ別と言い張っているだけというか‥。

というわけで紹介していきます( ・∇・)

📚黒牢城(こくろうじょう):米澤穂信著

織田信長に謀叛を起こし、有岡城に籠城した「荒木村重」という男が主人公です。
キーパーソンに、大河ドラマの主役にもなった「黒田官兵衛」も出てきます。

この村重という男、歴史を学ぶにあたって、かなり嫌われ者の変わり者として扱われているようです。

歴史小説は史実に基づいているものが多く、結果はネタバレ(信長に敗れる)なのですが、変わり者・嫌われ者の村重が一体何を考えていたのか?ということが、米澤穂信大作家様の手によってしっかりと色付けされています。

事実かどうかはさておき、村重が家臣と向き合う姿や最後にとった行動の真意を考えると、一気に「格好いい上司像」となること間違いなし!

また、最後のどんでん返しからのオチ!
事実は小説よりも奇なりとは言いますが、史実に基づく歴史小説には、他にない楽しみ方があるとわかる一冊です。

歴史小説って読みにくそう‥と躊躇してしまう方へ!
歴史大っ嫌い人間の私から言わせてもらうと‥

鬼読みにくいです😇😇😇😇w

でも、必ず面白さが読みにくさを凌駕する瞬間がきます!
まぁ、時は戦国時代なので、登場人物も精査され(言い方)混乱しにくくなるので、最初頑張れば読めるという印象ですw

どうしても読みにくい場合は、YouTubeなどである程度歴史をおさらいしておくといいかもしれませんね。

ミステリーの賞4冠!本屋大賞ノミネート!そして直木賞受賞!!
これを読まずして2022年の文学は語れまいという至極の一冊です📚
※2021年発刊ですがw

普段本を読まない!という方にはあまりお勧めしませんが(最初で挫折する可能性特大😂)、秋の夜長に読み進めたい本をお探しの読書好きさんにはぴったりだと思います✨

小説が‥小説が読みたいです_:(´ཀ`」 ∠):