見出し画像

【ChatGPTと『遠野物語』のおいしい関係】人生を変えた1000冊ブックカフェ引き寄せ日記day95(2023.8.18金)

【ワンチャン!? 1年後に引き寄せたいこと】

2024.5.22(水)
本を売らない本屋さん「人生を変えた1000冊ブックカフェ」@札幌
「母の死→母の日」踊る読書会キャラバンを物語にする
一緒に楽しんでくれる応援団1000人

もしくは、それ以上。

人生を変えた3冊インタビューで紹介していただいた『遠野物語』を読みはじめた。書かれたのが明治43年? 1910年? 文体が慣れてなくてちょっと読みにくいね。

そして、

今、むちゃくちゃ面白く読んでいるのが『堀江貴文のChatGPT大全』。いろいろなChatGPTの使い方が紹介されています。さっそく、本を売らない本屋さんの作戦会議にもつかって、ビジネスモデルをつくってみる。とてもいい感じ。

ふと、

ChatGPTって、『遠野物語』読めるんじゃね?

で、読ませてみた!

なかなかいいんじゃない?
それにしても、なかなか怖い物語だね。

口語訳版も出てるけど、内容を理解するにはこれで充分かも。
せっかくなので、原文の文体そのままを味わおうと思うけど、困ったときには使えるね。宮本武蔵『五輪書』とか原文で読ませてみたい。

本を売らない本屋さん
くっきー🍪

追伸。
Amazonストアフロントにアップしました↓
https://www.amazon.co.jp/shop/cookie_bookparty

『読書の方法〜自分を成長させる本の読み方』(きずな出版)

『読書の魔法〜人生を変えた1000冊』

Amazonランキング13部門1位(3部門でベストセラー)

人生を変えた1000冊コレクションを完成させる【人生を変えた3冊インタビュー】
インタビュー後にnoteに書いている「あとがき」エッセイ10冊分をまとめてKindleにしました。

インタビュー動画へのリンクも載せています。
本で人生が変わるバラエティ豊かな実例をぜひ動画でご覧ください(1冊20分ほど)

わくわくベースの引き寄せスケジュールを「フューチャーマッピング」で作成!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?