見出し画像

No.08 Diverse Receivable and Payable. (Nissho Bookkeeping Test 3rd Grade.)

この記事では、日商簿記3級の合格を目指す外国人の方向けに、英語で学べる学習教材を提供します。
In this article, I provide learning materials in English for foreigners aiming to pass the Nissho Bookkeeping Level 3 examination.

No.01の記事について、まだご覧頂いていない方はコチラから確認をお願いします。簿記を学習するメリットや教材の使い方について詳しく紹介しています。
If you haven't checked out Article No.01 yet, please do so here. It offers detailed information about the benefits of studying bookkeeping and how to use the learning materials.



記事【No.6】の電子記録(でんしきろく)債権(さいけん)・債務(さいむ)の記事で債権と債務について学習しましたね。これまでに学習したものだと、買掛金(かいかけきん)、売掛金(うりかけきん)、貸付金(かしつけきん)、借入金(かりいれきん)などが債権・債務に該当します。
In article No. 6 about electronic record of receivable and payable, we learned about receivable and payable. Among what we've studied so far, accounts payable-trade, accounts receivable-trade, loans receivable, and loans payable fall under receivable and payable.

今回の学習内容は、その他の債権・債務がたくさん登場します。
This lesson introduces many other types of receivable and payable.

項目(こうもく)は多いですが、こまごました内容が多いだけです。1つ1つの内容自体は難しくありません。一つずつ一緒に学んでいきましょう!
While the list might be lengthy, it's just a collection of various details. Each item itself isn't too complex. Let's take the time to learn each one step by step!


未払金 / 未収入金:Accounts payable-other, Accounts receivable-other.

記事【No.5】の商品売買(しょうひんばいばい)の記事で一度説明したことがありますが、ここでもう一度復習しておきます。
In article No. 5 about merchandise trading, we previously explained this concept, but let's review it here once more.

簿記の学習では、取引(とりひき)の内容が商品売買に関係するかしないかで仕訳の内容が異なります。
In accounting studies, the journal entries differ based on whether a transaction relates to merchandise trading or not.

商品100円を仕入れ、代金は掛(か)けとした。
Purchased merchandise for 100 yen on credit.

(仕入)100 / (買掛金)100
(Purchases)100 / (Accounts payable-trade)100

商品売買において、代金を後払(あとばら)いする際は「買掛金」を使います。
In merchandise trading, when payment is made later, we use 'Accounts payable-trade.'

建物(たてもの)100円を購入(こうにゅう)し、代金は掛けとした。
Purchased a building for 100 yen on credit.

(建物)100 / (未払金)100
(Buildings)100 / (Accounts payable-other)100

建物の売買は商品売買とは関係ないため、買掛金ではなく「未払金(みばらいきん)」という負債(ふさい)の勘定科目(かんじょうかもく)で処理します。
As building transactions are unrelated to merchandise trading, we process them under 'Accounts payable-other,' a liability account, instead of 'Accounts payable-trade.'

この未払金を、現金で支払った際の仕訳も見ておきましょう。
Let's also look at the journal entry when this accounts payable-other is paid in cash.

未払金100円を現金で支払った。
Paid 100 yen for accounts payable-other in cash.

(未払金)100 / (現金)100
(Accounts payable-other)100 / (Cash)100

未払金という負債が消滅(しょうめつ)します。
The liability of accounts payable-other is eliminated.

この考え方はものを売った場合でも同じです。つまり、商品売買では「売掛金」を使い、商品売買以外では「未収入金(みしゅうにゅうきん)」を使います。
This same principle applies even when selling items. That is, in merchandise trading, we use 'Accounts receivable-trade,' whereas for transactions unrelated to merchandise trading, we use 'accounts receivable-other.'


前払金 / 前受金:Advance Payment, Advance from Customer.

前払金(まえばらいきん):Advance Payment.

まず、前払金から説明していきます。前払金は「仕入側(しいれがわ)」の立場(たちば)で考えると理解しやすいです。
Let's begin by explaining advance payment. It's easier to understand advance payment from the perspective of the 'purchaser.'


商品を仕入れる際に、商品を受け取る前に、仕入側が代金の一部を前払(まえばら)いすることがあります。
When purchasing merchandise, the purchaser may prepay a portion of the payment before receiving the merchandise.

このお金によって、あとで商品を受け取ることができる権利(けんり)を得ます。これは前払金という資産(しさん)として処理します。
This payment grants the right to receive the merchandise later. This is treated as a advance payment, considered an asset.

商品100円を注文(ちゅうもん)し、その内、30円を現金で前払いした。商品はまだ受け取っていない。
Ordered merchandise worth 100 yen, prepaid 30 yen in cash before receiving the merchandise.

(前払金)30 / (現金)30
(Advance payment)30 / (Cash)30

商品100円を受け取り、代金の内30円は前払金で処理するとともに、残額(ざんがく)は掛けとした
Upon receiving merchandise worth 100 yen, 30 yen was treated as advance payment, while the remaining amount was put on credit.

(仕入)100 / (前払金)30
       (買掛金)70
(Purchases)100 / (Advance payment)30
   (A/P)70
※A/P:Accounts payable-trade

前払金という資産が消え、100 - 30 = 70円の残額は買掛金となります。
The asset of advance payment is eliminated, and the remaining 100 - 30 = 70 yen is recognized as accounts payable-trade.


前受金(まえうけきん):Advance from Customer.

次に、前受金について説明します。前受金は「販売側(はんばいがわ)」の立場で考えると理解しやすいです。
Next, let's explain advance from customer. It's easier to understand advance from customer from the perspective of the 'seller.'

商品の注文を受けた際、販売側が代金の一部を前受けすることがあります。これは、商品を渡さないといけない義務になるので、前受金という負債で処理します。
When receiving an order for merchandise, the seller may receive some of the payment in advance. Since this obligates the seller to deliver the merchandise, it's treated as advance from customer, a liability.

商品100円の注文を受け、その内30円を現金として前もって受け取った。商品はまだ渡していない。
Received an order for merchandise worth 100 yen and received 30 yen in cash in advance before delivering the merchandise.

(現金)30 / (前受金)30
(Cash)30 / (Advance from customer)30

後日、商品100円を受け渡し、代金の内30円は前受金で処理するとともに、残額は掛けとした。
Later, delivered merchandise worth 100 yen. 30 yen was accounted for as advance from customer from the payment received in advance, while the remaining amount was put on credit.

(前受金)30 / (売上)100
(売掛金)70
       
(Advance from customer)30 / (Sales)100
(Accounts receivable-trade)70
        

前受金という負債が消え、100 - 30 = 70円の残額は売掛金となります。
The liability of advance from customer is eliminated, and the remaining 100 - 30 = 70 yen is recognized as accounts receivable-trade.


仮払金 / 仮受金:Suspense Payment, Suspense Receipt.

仮払金(かりばらいきん):Suspense Payment.

まず、仮払金について説明します。
First, let's explain suspense payment.

例えば、従業員(じゅうぎょういん)の電車代(でんしゃだい)や宿泊費(しゅくはくひ)といった代金の概算額(がいさんがく)を経理部員(けいりぶいん)が前渡(まえわた)しした場合、仮払金という勘定科目を使用します。
For instance, when an accounting staff member provides an estimated amount for expenses like employee train fares or accommodation costs, they use an account called 'suspense payment.'

ポイントとなるのは概算の金額であり、未確定(みかくてい)な数値であるということです。
The crucial point here is the estimated amount, which remains an undetermined figure.

数値が確定しているのであれば、それは旅費交通費(りょひこうつうひ)といった勘定科目で処理されます。では、仕訳を考えていきましょう。
If the amount becomes definite, it's then processed under specific accounts such as Traveling & transportation expenses. Let's consider the journal entries.

従業員の出張(しゅっちょう)のため、電車代について概算金額である1万円を前渡しした。
For an employee's business trip, an estimated amount of 10,000 yen was provided in advance for train fares.

(仮払金)10,000 / (現金)10,000
(Suspense payment)10,000 / (Cash)10,000

では、仮払金の金額が確定した際の仕訳について見ていきます。
Now, let's look at the journal entry when the amount for the suspense payment becomes certain.

従業員が出張から戻り、旅費交通費として900円を支払ったと報告(ほうこく)を受け、残額の100円は現金で受け取った。
Upon the employee's return from the trip, they reported spending 900 yen as traveling & transportation expenses, and they received 100 yen in cash as change.

(旅費交通費)900 / (仮払金)1,000
(現金)100
     
(T & T exp.)900 / (Suspense payment)1,000
  (Cash)100              
※T & T exp.:traveling & transportation expenses.

まず、仮払金が消滅するので、貸方に記入して相殺消去(そうさいしょうきょ)します。
Firstly, the suspense payment account is nullified, so it's credited to offset and eliminate the balance.

次に、旅費交通費という費用(ひよう)が発生しているので借方に記入します。100円は現金の増加なので借方に記入すればOKです。
Next, as expenses for traveling & transportation expenses have occurred, we debit this account. The 100 yen increase in cash is debited."


仮受金(かりうけきん):Suspense Receipt.

次に、仮受金について解説します。
Next, let's explain suspense receipt.

当社の当座預金口座に1,000円の入金があったが、内容は不明(ふめい)である。
There was a deposit of 1,000 yen into our checking account, but the details were unclear.

(当座預金)1,000 / (仮受金)1,000
(C/A)1,000 / (Suspense receipt)1,000
※C/A:Checking accounts

借方が当座預金(とうざよきん)は明(あき)らかですが、貸方にどの勘定科目を書けば良いのか分かりません。
While debiting the checking account is clear, it's uncertain what account should be credited.

そのため、よくわからないけどとりあえず受け取った、ということで仮受金で処理します。
Therefore, although unclear, we processed it under unapplied receipts, indicating 'suspense receipt.'

後日、仮受金の内容が判明(はんめい)し、売掛金の入金であることが分かった。
Later on, the details of the suspense receipt were identified as a payment toward accounts receivable-trade.

(仮受金)1,000 / (売掛金)1,000
(Suspense receipt)1,000 / (A/R)1,000
※A/R:Accounts receivable-trade

仮受金と売掛金の勘定を消去します。
The accounts for suspense receipt and accounts receivable-trade are nullified.


預り金:Deposits payable.

預(あずか)り金とは、従業員や他人のお金を預かっている状態で使われる負債の勘定科目です。
Deposits payable refer to a liability account used when holding funds on behalf of employees or others.

例えば、従業員の給料(きゅうりょう)の内、一部は税金(ぜいきん)として納税(のうぜい)する必要があります。納税の作業は、その従業員を雇(やと)っている会社が代行(だいこう)することが多いです。これを源泉徴収(げんせんちょうしゅう)といいます。
For instance, a portion of an employee's salary needs to be withheld for tax purposes. Often, the company employing the individual manages this tax withholding, known as withholding tax.

そのため、給料の支払い時に、その一部を預り金として会社が預かることがあります。その際に、預り金の勘定科目が使われます。
Therefore, during salary disbursement, a portion may be held as an deposits by the company. This is when the deposits payable account is utilized.

給料1,000円の内、源泉徴収額300円を差し引いた残額を従業員に現金で支払った。
From a 1,000 yen salary, 300 yen was withheld for withholding tax, and the remaining balance was paid to the employee in cash.

(給料)1,000 / (預り金)300
        (現金)700
(Salaries)1,000 / (Deposits payable)300
    (Cash)700

預り金300円を税務署(ぜいむしょ)に現金で納付した。
The 300 yen deposits payable receipt was remitted in cash to the tax office.

(預り金)300 / (現金)300
(Deposits payable)300 / (Cash)300


受取商品券:Gift Certificates Receivable.

商店街(しょうてんがい)や自治体(じちたい)が発行(はっこう)する商品券(しょうひんけん)で取引をすることができます。
You can engage in transactions using gift certificates issued by shopping districts or local governments.

商品券を受け取った場合は受取商品券(うけとりしょうひんけん)という資産の勘定科目で処理します。
When receiving gift certificates, they are accounted for as an asset under the category 'Gift certificates receivable.'

商品1,000円を売り上げ、商品券300円と現金700円を受け取った。
Sold merchandise worth 1,000 yen, received 300 yen in gift certificates, and 700 yen in cash.

(受取商品券)300 / (売上)1,000
(現金)700
    
(Gift certificates receivable)300 / (Sales)1,000
  (Cash)700

後日、商品券300円を現金に換金した。
Later, exchanged the 300 yen in gift certificates for cash.

(現金)300 / (受取商品券)300
(Cash)300 / (Gift certificates receivable)300


差入保証金:Guarantee Deposits.

店舗(てんぽ)を借りる際に敷金(しききん)や保証金(ほしょうきん)を払うことがあります。これらは、賃貸契約(ちんたいけいやく)を解除(かいじょ)した際に返金(へんきん)されるものです。
When renting a store, it's common to pay key money or a security deposit. These amounts are refunded upon termination of the lease agreement.

後日、返金される性質(せいしつ)があるため、資産の勘定科目に分類(ぶんるい)されます。
As they are refundable in nature, they fall under asset accounts.

店舗を賃借(ちんしゃく)するために、敷金1,000円を普通預金口座(ふつうよきんこうざ)から支払った。
To lease a store, a 1,000 yen security deposit was paid from the saving accounts.

(差入保証金)1,000 / (普通預金)1,000
(Guarantee deposits)1,000 / (S/A)1,000
※S/A:Saving accounts

退去時(たいきょじ)、差入保証金(さしいれほしょうきん)が返金され、普通預金口座に入金された。
Upon termination, the security deposit was refunded and deposited into the saving accounts.

(普通預金)1,000 / (差入保証金)1,000
(S/A)1,000 / (Guarantee deposits)1,000



今回の学習内容は以上です。
Here is the content for this learning session.

より分かりやすく、役に立つ教材にしていくため、感想や改善点があればコメントを残して頂けると嬉しいです。
To make the material more understandable and helpful, I'd appreciate it if you could leave feedback or suggestions in the comments.

この記事が役に立ったらスキ、フォロー、SNS等でシェアして頂けると励みになります!
If you found this article helpful, giving it a like, following, or sharing it on social media would be very encouraging!

Thanks.!(^^)!



この記事で学習した内容を理解できているかどうか、確認するための練習問題を用意してあります。
I have prepared practice exercises to check your understanding of the content covered in this article.

しっかりと活用して、理解を定着させましょう!
Make good use of these exercises to solidify your understanding!

練習問題:Practice exercises

今回の練習問題は17問です。
The exercises this time consist of 17 questions.


Q1. 商品1,000円を仕入れ、代金は掛けとした。

A1. 

(仕入)1,000 / (買掛金)1,000


Q2. 建物1,000万円を購入し、代金は掛けとした。

A2. 

(建物)10,000,000 / (未払金)10,000,000


Q3. 未払金1,000円を現金で支払った。

A3. 

(未払金)1,000 / (現金)1,000


Q4. 商品1,500円を注文し、その内、300円を現金で前払いした。商品はまだ受け取っていない。

A4. 

(前払金)300 / (現金)300


Q5. 商品1,500円を受け取り、代金の内300円は前払金で処理するとともに、残額は掛けとした。

A5. 

(仕入)1,500 / (前払金)300
         (買掛金)1,200


Q6. 商品1,000円の注文を受け、その内300円を現金として前もって受け取った。商品はまだ渡していない。

A6. 

(現金)300 / (前受金)300


Q7. (Q6の続き)後日、商品1,000円を受け渡し、代金の内300円は前受金で処理するとともに、残額は掛けとした。

A7. 

(前受金)300 / (売上)1,000
(売掛金)700        


Q8. 従業員の出張のため、電車代について概算金額である3万円を前渡しした。

A8. 

(仮払金)30,000 / (現金)30,000


Q9. (Q8の続き)従業員が出張から戻り、旅費交通費として10,000円を支払ったと報告を受け、残額の20,000円は現金で受け取った。

A9. 

(旅費交通費)10,000 / (仮払金)30,,000
(現金)20,000       


Q10. 当社の当座預金口座に100,000円の入金があったが、内容は不明である。

A10. 

(当座預金)100,000 / (仮受金)100,000


Q11. (Q10の続き)後日、仮受金の内容が判明し、売掛金の入金であることが分かった。

A11. 

(仮受金)100,000 / (売掛金)100,000


Q12. 給料100万円の内、源泉徴収額30万円を差し引いた残額を従業員に現金で支払った。

A12. 

(給料)1,000,000 / (預り金)300,000
         (現金)700,000


Q13. (Q12の続き)預り金30万円を税務署に現金で納付した。

A13. 

(預り金)300,000 / (現金)300,000


Q14. 商品10,000円を売り上げ、商品券3,000円と現金7,000円を受け取った。

A14. 

(受取商品券)3,000 / (売上)10,000
(現金)7,000     


Q15. (Q14の続き)後日、商品券3,000円を現金に換金した。

A15. 

(現金)3,000 / (受取商品券)3,000


Q16. 店舗を賃借するために、敷金1,500円を普通預金口座から支払った。

A16. 

(差入保証金)1,500 / (普通預金)1,500


Q17. (Q16の続き)退去時、差入保証金が返金され、普通預金口座に入金された。

A17. 

(普通預金)1,500 / (差入保証金)1,500


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?