見出し画像

【読書】「リスト作り」の本が好き

みなさま「とあるテーマの本を何冊も買ってしまう」ってありますか?

私はいくつかのテーマであります!
引き寄せられるように何冊も・・・。
その中で今回は大好きなテーマ「リスト作り」の本の紹介をしたいと思います。

昔から「リストの本」に惹かれる・・・

画像1

若い頃から「リストを書くこと」についての本は見つけると買ってしまいます。

なぜリストに惹かれるんだろう?
考えてみたところ、
✔ リストになっていれば「自分でもできる」と思えること
✔ リスト化されると俯瞰できて管理ができる
(私にとって俯瞰できることって常に大切みたいです)

仕事は常にリストにしますし、業務もリストで洗い出しをします。
買い物もリストにしていますし、読みたい本もリストで管理。

私の人生にはリストは不可欠・・・。
ゆえにリストに関する本はついつい買ってしまうんですよね。

私が好きな「リストの本」たち

ということで特に好きな「リストの本」をご紹介します。

1冊目「ゆたかな人生が始まる シンプルリスト」ドミニク・ホーロー

ドミニク・ホーローさんの本は他にもたくさん良い本がありますが、このシンプルリストは特に素敵。きりっとしていてクールだけと穏やかな語り口で、「あー、もう無理!」的な状況になった時に、背表紙を見るだけで心が落ち着きます。

ここに上げられているリストはなかなか奥深くて、私にはまだ書けないものも多いのですが、時々開いて、出来るところから書いてみたりしています。

何回引っ越ししても手元に残っているので、好きなんですね。


2冊目「リストマニアになろう! 理想の自分を手に入れる『書き出す』習慣」ポーラ・リッツォ

こちらはもう少しライトな感じで、リストを書くことの良さが明るく紹介されています。私も「リストマニア」として生きていきたいものです。


3冊目 「仕事と自分を変える『リスト』の魔法」 堀正岳

堀さんが網羅的にリストの種類や効用をまとめてくれている1冊で、読むたびに発見があります。
「リストは思考のための基本の道具」「リストとともに生きる」とあり、私はまだまだリストの機能の一部しか使えていないと感じます。

この本をガイドブックとして、リスト道を歩んでいきたいです。

(おまけ)私が今つくっているリスト

仕事以外で今私が日々眺めつつ使っているリストは以下のような感じです。

✔ 学びたいことリスト
✔ 買い物リスト
✔ noteに書きたいことリスト
✔ 会社を辞めるためにやることリスト
✔ 独立開業までにやることリスト
✔ 読みたい本リスト
✔ 今月やりたいことリスト
✔ 今年やりたいこと100リスト

他にももっと汎用性のあるリストを研究したい! 
みなさまもリストマニアへの道を歩いてみませんか? もっといいリストあるよ!とか教えてもらえると嬉しいです。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?