見出し画像

今読んでいる本の話”你的名字”

みなさんこんにちは、syuyaです。
私の趣味の一つに”読書”があって、常に2冊の本をリュックに入れて、毎日移動中に読んで時間をつぶしています。

そんな私が今読んでいるのが”你的名字”です。

お察しの通り中国語の本なのですが、原作は日本の作品です。
なんだか分かった方、いらっしゃいますか?

そう、”君の名は”でした。


私がやっている言語の勉強方法として、

一度日本語の本や映画などを読んだり観たりして内容を知っている日本原作の物語を、外国語の翻訳版の本で再び読む

という勉強の仕方をしていて、これはとてもお勧めです。

外国語の基礎的な文法や単語などを学んでさえいれば、大筋のストーリーについては知っているので、多少読み取れない所があっても何とか読むことが出来ます。

そうやって外国語の文章を読むことに慣れていけば、徐々にですがその外国語が理解できるようになっていきます。

また、外国語で日記をつける事もお勧めです。

最初は子供が書くような拙い日記でも良いので、とにかく書いていきましょう。

天気の話とか、どこへ行ったとか誰と話したとか。

そんな当たり障りのない日記で良いんです。

日記なので、誰も添削したりツッコミを入れたりしないんですから。

私のブログに、外国語学習の方法について解説していますので、是非ご覧になってみてください。


ここまで読んでいただきありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?