見出し画像

【本/感想】読んだら走らざるを得なくなる本。

【読んだ本】
脳を鍛えるには運動しかない!/ジョンJ・レイティ

【読んだ目的】
運動の必要性を科学的見地から知りたかった。

【概要】
 運動に関する科学的根拠を事例を交えて説明している。
専門用語が多く難しい部分もあったが、巻末に用語説明があるのであまり心配する必要はないと思う。

とはいえ、自分の力で一から簡潔に説明するのは無理なので、この記事では各章ごとに一言、キーワードを添える形でサマリーとさせていただく。

そもそもどんな運動をすればいいの?
・週6(6時間)で有酸素運動
・運動始めは低強度(最大心拍数の55%~65%)のウォーキング
・慣れてきたら中強度(最大心拍数の65%~75%)のジョギング
 ↑脳の筋トレになる
・高強度(最大心拍数の75%~90%)のランニング
 ↑ヒト成長ホルモンの放出
・大事なことは続けること
運動を習慣化するとドーパミンが出て、次第に気持ちよくなる

1学習機能
運動は強いニューロンを誕生させ、環境や勉強によって強く結びつく。

2慢性的なストレス
ストレス耐性や免疫力の向上

3不安
不安でドキドキ=心拍数上がってドキドキ、ということは、、、?

4鬱
運動は、前頭前野(上)と脳幹(下)を同時に刺激する。

5注意欠陥
集中力を上げるには複雑な動きのある運動を(ボルダリングなど)。

6依存症
ドーパミンの発生で脳の渇きを癒す。

7ホルモン
ホルモンバランスの調整。出産直前の痛み軽減、胎児の脳の発達に有効。
(妊娠中の運動は危険ではない!)

8老化
心血管系の強化。遂行機能の向上。1~7のあれこれ。

+食べ物について
ニンニク、ブロッコリー、玉ねぎ、ブルーベリー、ホウレンソウ
魚のオメガ酸脂肪酸(DHA,EPA)、ビタミンD、カルシウム150㎎、ビタミンB、葉酸800㎎

【あとがき】
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
運動する理由をいろいろ学ぶことができた。
心拍計とスポーツウェアを買いに行ってきます。

https://www.amazon.co.jp/%E8%84%B3%E3%82%92%E9%8D%9B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84-%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%84%B3%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E5%A2%97%E3%82%84%E3%81%97%E6%96%B9-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-J-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3/dp/4140813539




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?