見出し画像

【本/感想】「考」えるための道「具」、持ってますか。

【読んだ本】
考具/加藤昌治著

【読んだ理由】
アイデアの取り入れ方や組み合わせ方について深掘りしたかった。

【本の概要】

アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない
『アイデアの作り方』ジェームス・W・ヤング

本書では、「1要素のインプット方法」と「2その組み合わせ方」に関するノウハウが紹介されている。

アイデアの素の見つけ方
1カラーバス=外出前にどんなものを意識するか事前に決めておく
例)今日は「赤い物」を意識してみてみよう!
2聞き耳を立てる=超リアルな声を聴ける
3ひたすらメモ=気になったらとにかくメモにする。頭の中の考えを外に出す作業
4七色インコ=相手になりきる(自ら体験)ことでその業界を理解する。一次情報の頂点だと感じた
5専門知識は現場で聞く=取材で生の情報を得る

アイデアの組み合わせ方
1アイデアスケッチ=一枚一案で書き出してみる大きな案+補足
2ポストイット=一枚一案。他のお題で他の案が出たらすぐに書き込む←行き来する頭の動きに慣れる
3マンダラート、マインドマップ=図から展開
4オズボーンリスト=アイデアの切り口に困ったら使う
5連想=~だから、○○。自分の好きなようになっても良い
6ブレスト=ルールを守って楽しくブレスト!
ルール:①質より量②他の案を批判しない③便乗しない

【終わりに】
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
ずっと読みたかった『考具』。アイデアに行き詰ったらこの本に返ってこようと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E8%80%83%E5%85%B7-%E2%80%95%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E9%81%93%E5%85%B7%E3%80%81%E6%8C%81%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-%E5%8A%A0%E8%97%A4-%E6%98%8C%E6%B2%BB/dp/4484032058



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?