見出し画像

【本/感想】マーケティングの「マ」を読む。

【読んだ本】
USJを変えた、たった一つの考え方/森岡 毅

【読んだ目的】
マーケティングの基礎の基礎を学びたかった
マーケティング思考を勉強するうえでの導入

【本の概要・感想】
本書を読む前まで0だったマーケティング知識が、1以上になった感覚。

それくらいマーケティングの大枠を掴むのにふさわしい本でした。

この本は、筆者自身がUSJでマーケターとして改革を起こした実体験をもとに「マーケティングとは何か」がわかりやすく説明されています。

それでは、「USJマーケティング論」を振り返りましょう。

マーケティングは売れる仕組みを作るのが仕事
マーケティングとは消費者を軸にして売れる仕組みを作る行為。
売れる仕組みを作るとは、以下の3項目を制すること。

1消費者の頭の中=認知率、ブランドエクイティ
2店頭=配下率、山積み、価格
3商品の使用体験=トライアル(初購入)、リピートしてもらえるような製品作り

目的→戦略→戦術の順に考える
目的=最終的に成し遂げたい使命
例)和菓子の売り上げを伸ばしたい
戦略=目的を達成するための資源配分の選択、資源集中の大方針
例)若者に和菓子のおいしさを知ってもらおう
戦術=戦略を達成するための具体的なプラン
例)渋谷のハロウィンで和菓子を配るキャンペーンをしよう

必ず、目的→戦略→戦術の順に考えること。(左に行くほど上位概念)

マーケティングフレームワーク 5ステップ
マーケティング課題と対峙する際の流れの型。

1戦況分析=5C
2目的=実現可能ギリギリでシンプルで魅力的で。
3Who=戦略orコアターゲットの発見、消費者インサイトの把握
4戦略(What)=ポジショニング、戦略エクイティの構築
5戦術(How)=4P

【あとがき】
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
この本は最近読んだ本の中でも特によかったです。
マーケターになりたい人やマーケティング思考を身に着けたい方はぜひ読んでみてください。

それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?