見出し画像

2024年04月(週報79)

2024/04/29(月)

仕事。遅番。
頭痛レベル3💊
☁️☔️

スタバで抹茶ラテ。
今日が祝日だったのを忘れてた。もう世間ではGWが始まってるらしい。お客さんが多くて目が回るほど忙しくて、閉店後も新発売の準備で疲れ果てた。今日休みの先輩担当者に文句を言いたい。ちゃんと引き継ぎしようねって。

2024/04/30(火)

仕事。早番。
頭痛レベル2
☔️☁️

ファミマでアイスコーヒーM。
何も覚えてないくらい忙しかった。

2024/05/01(水)

休日。
頭痛レベル3〜4💊💊
☔️

朝、頭が痛くて目が覚める。しかも寒い。
雨のふる中、傘をさして植物の様子を見に行ってきた。

ビオラが満開だった✨
もうすぐ赤くなりそう🍓

🌱家庭菜園メモ🌱
イチゴ…ランナー2本まで減らす
ペチュニア…少しだけ剪定
スイカ・メロン…支柱に誘引

2024/05/02(木)

仕事。遅番。
頭痛レベル4💊💊
微熱、喉が痛い
🌤️

寒い。くしゃみと鼻水が止まらない🤧
微熱っぽくて頭が痛くて朝起き上がれなかった。ぎりぎりまで横になって出勤。出社すると体調不良で休んでる人が多かった。

『くすりの発明・発見史』を読み始める。
麻酔が使われる前は、麻酔なしでも頭蓋骨に穴を開けて治療してたらしい。頭に取り憑いた悪魔(=病気)を逃すためだったとはいえ、痛くて気が狂ってしまいそう。

スタバで抹茶ラテ。
キャンドゥで買ったカップホルダーがとても使いやすくて便利だった。これ本当に110円で良いの?って思ってしまうほど私にとって価値があった。

2024/05/03(金)

仕事。早番。
頭痛レベル3💊
右耳が痛い。中耳炎のときに似てる。階段を降りるとき振動が響いてさらに痛む。どうしたものか。
🌤️

ゴンチャの抹茶ミルクティー。
すっきりと飲みやすいけれど、もっと抹茶感がほしい。なんだか物足りない。

初ゴンチャ。タピオカがもちゃもちゃする。

帰宅するとリュックの中でミネラルウォーターの入ったペットボトルの蓋が外れてて大惨事になってた。文庫本も水を含んでぐにゃぐにゃになってた。悲しすぎる…😭

2024/05/04(土)

休日。
頭痛レベル2
右耳が痛い
🌤️

図書館で借りてきた2冊
イチゴが赤くなってきた❗️
週に一度の液体肥料でツヤが出てきた✨(あれ、細長くなってる?)

家庭菜園メモ🌱
ワスレナグサ…全滅
ナス・ピーマン…想定より大きくなりすぎたから地植えに切り替えたほうが良いのかも。
金魚草…こちらを鉢植えに切り替える?
※野菜の害虫対策にマリーゴールドを一緒に植えると良いらしい。

2024/05/05(日)

仕事。
頭痛レベル2💊
右耳が痛い

スタバで抹茶ラテ。
こんなに忙しい日はご褒美がないと仕事なんかやってられない。

休日を過ごしてる人が多いのに対して、働いてる人の少なさよ。バランスが悪い奇妙な世の中だと思う。

『僕がコントや演劇のために考えていること』を読み終えた。

📚今週読んだ作品📚

『美術のトラちゃん』パピヨン本田
『僕がコントや演劇のために考えていること』小林賢太郎✨
『くすりの発明・発見史』岡部進
(✨…読了)

📗今週購入した本📗

なし

📕図書館で借りてる本📕

『美術のトラちゃん』パピヨン本田
『僕がコントや演劇のために考えていること』小林賢太郎
『国歌を作った男』宮内悠介
『ロゴスと巻貝』小津夜景

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?