見出し画像

2024年05月(週報80)

2024/05/06(月)

仕事。早番。
頭痛レベル1
耳は痛むけど、仕事中は忘れる程度まで落ち着いてきた
☁️☂️

ナナズグリーンティーの抹茶ラテ。
豆乳に変更してもらった。甘さは最小限で苦味と渋みがバランス良くてしかも濃い。抹茶を飲んでる実感が強くて結構好みな味だった。次行ったらグリーンティーを飲んでみたい。

『国歌を作った男』の短編「ジャンク」を読んだ。

2024/05/07(火)

休日。
☁️

イチゴの初収穫🍓
でも一番大きかったイチゴは目の前で2匹のナメクジに食べられてしまった。

去年の冬、父が道の駅(富田林?)のおみやげに買ってきてくれたイチゴ苗を大切に育ててきた。父曰く品種名は忘れたとのこと。イチゴは初めてで分からないことだらけでネットで調べながら来年の苗を作ってみる。

来年の苗作り。こんなんで根っこが出るなんて信じられない🤔

梅雨までにいくつ苗を作れるか分からないけど、夏を無事に乗り越えられたらいいな。

2024/05/08(水)

仕事。遅番。
頭痛レベル4💊💊💊
☁️

2024/05/09(木)

仕事。早番。
頭痛レベル3💊
☁️

仕事帰りに本屋さんへ寄り道。
『新潮』の特大号が1900円というお値段にビビってしまい、一度は諦めたけどやっぱり欲しくなってお迎えしてきた。『死の貝』は久しぶりにノンフィクションを読んでみようかなと思って。

いつもの2倍くらいのボリューム💦


2024/05/10(金)

休日。
頭痛レベル1〜4
☀️

日根野にお出かけ。
15年以上前に仕事で訪れたきりで、記憶の中の景色とかなり変わっていた。

金久さんという憧れの園芸店へ。
お店の隅々にまでお手入れが行き届いていて、うちの近所のホームセンターみたいに茶色く枯れかけた植物が一つも並んでないことに驚く。ネットでしか見たことがなかった草花や、美術品のような寄せ植えやお洒落なデザインの植木鉢もたくさんあって、お店のあちこちに目を奪われて気づいたら1時間半も経っていた。

日根野駅から歩いて10分ほどで到着
夢のような場所だった。また行きたい。
お迎えしたお花たち
近所のホームセンターでお迎えした花たち

2024/05/11(土)

休日。
頭痛レベル3〜4💊💊
⛅️

図書館で予約本を受け取ってきた。
新しい寄せ植えを作って、自作ハンギングにピーチネックレスを植え替えた。

一番手前には真っ赤なペチュニアが咲く予定。
これで風通しは良くなったはず?
挿し芽、成功しますように…🙏

2024/05/12(日)

仕事。遅番。
頭痛レベル4💊💊
🌧️

📚今週読んだ作品📚

『美術のトラちゃん』パピヨン本田
『くすりの発明・発見史』岡部進
『国歌を作った男』宮内悠介
(✨…読了)

📗今週購入した本📗

なし

📕図書館で借りてる本📕

『美術のトラちゃん』パピヨン本田
『僕がコントや演劇のために考えていること』小林賢太郎
『国歌を作った男』宮内悠介
『ロゴスと巻貝』小津夜景
『東山道エンジェル紀行』
『植物たちのフシギすぎる進化』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?