見出し画像

MA(移動平均線)

今回はMA(移動平均線)について。チャートを分析するにあたって数多くのインジケーターやオシレーターがあります。使うものは人によって様々ですが、その中でもMAを使用している人は比較的多いのではないでしょうか?ラインがメインのライントレーダーが多くいるように、MAメインのMAトレーダーも多い印象です。僕はMAトレーダーではありませんし、MAだけでトレードすることもありませんが、そんな僕でもMAは3本表示させています。どういう目的で使っているのかをまとめていきます。


・短期、中期、長期のMA


MAと一言で言っても数値は人それぞれ。どうにでもいじれますからね。
よく「MAの数値の設定はどうしてますか?」という質問を受けることがありますが、別に正解ないので自分が使いこなせればなんでもいいんじゃないですかね?なので別に僕の数値が正しい!とかも微塵にも思ってませんし、かと言って人の設定値を聞いても結局は自分で検証しないと使いこなせないと思います。中にはMAが複数の帯のように表示されるGMMA(ガンマ)トレーダーの方もいますよね。(なんかカッコよくて憧れますw)
一応僕のMA3本設定値は、短期(25)中期(75)長期(200)です。
短期の25はボリンジャーバンドのセンターラインと同義という目的で。
中期の75はなんとなくw(初期設定だったかな?)
長期の200はみんな見てそうだからw

どうですか皆様。僕がMAに対する熱意が薄いことはすでに伝わっているかと思います。(MAトレーダーの方はむしろ教えてくださいw)
そんな僕でもなぜ表示させているのかを説明していきます。


・環境認識の視覚化


以前、ダウ転換線を利用した環境認識のやり方を書きましたが↓

これよりパッと見てすぐに、現在のトレンドの強さや方向性が視覚的にわかりやすいのがMAです。僕が見ているのは「短期・中期・長期のMAの並び順」「MA3本の乖離と縮小」

・3本のMAが収縮してきている時=レンジ
・3本のMAが乖離(開放)し始めた時=トレンドの発生

こうゆう認識で見ています。では実際のチャートで見てみましょう↓


MAの収縮から開放へ


「相場はトレンド→レンジ→トレンド→レンジ→」を繰り返す。
MAの収縮と乖離だけを見ても同じことが言えますね。前に書いた「ボックスレンジ」のnoteの理解も深まるのではないでしょうか?

こうして、「しばらくレンジになりそうだなー」とか「トレンド発生したかな?」とかを視覚的に確認します。僕は環境認識の補佐的な役割、もしくはポジションの利確や部分利確に使っています。
それと、各時間足での3本の並び順はどうなっているか?
環境認識の一部としてこれも見ます。では現在のゴールドのチャートで各時間足のMAの並び順を見てみましょう↓


週足
日足
4時間足
1時間足
15分足

こうして見ると1時間足以下のトレンドが崩れてきています。
4時間以上の並び順はまだ崩れていません。MAは遅効性なので、実際にローソク足が確定してからMAの角度がついていきます。
収縮から開放へ。レンジからトレンドへ。MA3本が乖離しすぎていないか?などなど。
いつもダウ転換線による環境認識と、MAによる環境認識を合わせて見ています。


・1時間足のMAを利用した手法


僕が実際にメインで使っている手法は2つですが(それは書けませんが)
補欠的な手法の一つとしてたまに使う「1時間足のMA手法」を書いていきます。大事なとこばかり内緒だとつまんないですからね。。
自分的にも偉そうに手法と言っていいほどのものか?という疑問はありますがw
こんなのもあるよ程度で、ご自身のトレードに+αの根拠の一つくらいには使って頂けたらなーと思います。

簡単に言うと、「短期MA(25)と長期MA(200)がゴールデンクロス(デッドクロス)した後の長期MA(200)ファーストタッチを狙う」やり方です。

実際のゴールドの1時間足チャートで見ていきましょう↓


デッドクロス後
デッドクロス後
ゴルデンクロス後
ゴールデンクロス後


このように、1時間足のMAがゴールデンクロス(デッドクロス)した後の、長期MA(200)のファーストタッチでエントリーするものです。
実際には200MAにわずかに届かなかったり、ドンピシャだったり、ちょっと抜けてきたりもします。もちろん効かずに貫通なんてこともありますからね。
これ単体でトレードすることはオススメしませんし、それで負けて文句言われても知りませんwあくまでも自分のトレードに+1の根拠程度で使っていただけたらと思います。水平線とかフィボとかチャネルとか。
ファーストタッチに向かってくるときのプライスアクションも検証してみてください。
実際、この1時間足のMA手法は出現頻度もそんなに多くないので、たまにはこうゆうのも公開していいかなって思って書いてみました。


・まとめ


MAトレーダーで結果を出し続けている方々はもっといろんな検証を重ねてエントリーポイントもあるんだと思います。僕はMAトレーダーではないのでこの程度の事しか書けませんが、何か少しでもヒントになれば幸いです。
同じ手法を使っても戦績には差が出ますし、勝てる人もいれば負ける人もいます。結局は自分の性格やライフスタイルに合った手法、時間軸などは自分で探すしかないのです。Twitterやブログやnoteやサロンなどなど、情報はいくらでもありますが、「自分のトレードの精度を高めるためのヒント」と捉えて頂けたらと思います。ミラトレなんかしてても勝ち続けることはできません。凄腕トレーダーの隣で並んで出来るのなら話は別ですけど(笑)
僕も「この人の隣でトレードしたいなぁ〜」って思う人いますけどねw

ではまた。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?