見出し画像

飽き性の私の習慣

こんばんは。実は11月ごろに立てた「年内に達成すること」の中に、「noteを3つ投稿する」というリストがあったので、急遽投稿テーマを探し、その中から #習慣にしていること を選んでみました。今思いつく限りの私の習慣を書き出してみようと思います。


①LOCARIとキナリノで、その日の運勢をチェックすること
 →コミュニケーションや買い物で失敗しないように。調子に乗っていい日と悪い日が絶対にあるんです。時々、今頑張っていることが近々報われます、ってメッセージが書いてあったりすると、それだけで1日がhappyです。

②to do リストノートにやるべきことを書き出すこと
 →やるべきことを覚えておくことではなく、作業に集中できるようにするため。賢い友達から習った。一枚一枚のメモ帳ではなく、後から何度も見返せるから、ノートへ記入。ドット方眼のリングノートが重宝してる。一時期は写真のように占いや見たテレビなんかもメモしていました笑

画像1

③気になるSNS投稿には必ずコメントすること
 →自分がされて嬉しいことを相手にもする。疎遠の友達とも繋がれるきっかけとなる。後から自分がどんなことに興味を持っていたかも辿れる。

④スケジュール帳に知人の誕生日を記入すること
 →どんなに仲が良くても、正確な日付が曖昧になってしまうことがある。一度大好きな友達の誕生日を大幅に勘違いして大後悔したことがあるから、大切な仲間だけではなくもっと仲良くなっていきたい人の誕生日を知ったときにはすぐに書き込んで、毎年必ず新しいスケジュール帳にも記入していく。誕生日祝ってもらって嫌な人って、いないはず・・・?

⑤大きめの付箋を常備すること
 →長期のto do を書き込んで、スケジュール帳に貼り付ける。週や月が変わっても移動できるから便利。最近はいつその付箋にメモを始めたのかを記入しておくといつから考えていたことだったのかを振り返れて良いことが分かった。ちなみに、付箋は可愛い物を選ぶと気分が上がる↑↑

画像2

⑥Janetのアールグレイを常備すること 
  →美味しいお茶を家で飲めることが、幸せの一つ。コロナで物流が滞っている所為か、最近買おうとKALDIで売り切れていて、困った。慌てて購入したTwiningsはちょっと物足りず。味に慣れていないためか?

⑦流行りのドライフラワーではなく生花を飾ること
 →母親に「ドライフラワーは精気を吸い取られる気がしない?」と言われてから、それを信じてしまって。ドライフラワーも可愛いいものいっぱいあるのに、自然と部屋に置かなくなった。ちなみに今年は、アジサイと、トルコキキョウと、スイートピーを買ってきて、元気を貰っていました🌸

⑧500円玉を入手したら貯金すること
 →父親の習慣をパクってみたら、なんと1年半くらいで留学のための往復航空券帰るくらい溜まってたんです!銀行口座のように出し入れできないし、溜まっている金額も記録していない限りわからないからこそ、貯金箱を開いてみたときの嬉しさ♡

⑨海外の友人にクリスマスカードを送ること
 →クリスマスカードって結構いろいろなデザインがあって、切手もいろいろなキャラクターやとコラボしていて、とにかく選ぶのが楽しいんです。それこそなかなか会えない友人ばかりだけど、年に一回彼らのことを考えて物を選んで言葉を綴る。なんだか素敵じゃないですか?(自己満足)


話はずれますが、今日高校時代の大親友に会ってきました。大学も離れていたけどよく連絡取るし、お互いのことはかなり理解しているつもりだったんですけど、話の中で「私飽きっぽいんだよね。仕事を辞めたいって思っていたときに占いにいったら、占い師にもそう言われた。今の仕事に慣れてきたからこそ感じている飽きっぽさだからって。」と、その大親友から告白されたんです。あ、飽きっぽさも私たち似てる部分だったんだと、新たに知れた共通点でした。
私、最近まで飽きることって悪いイメージがあったんです。でもその友達との話の中でも、以前の投稿で少し触れた大草直子さんの「飽きる勇気」という本のなかでもこんなふうにまとまっていました。

飽きるからこそ、他の人にはない経験が自分たちにはできている。

大親友にも今の仕事を「飽きっぽさ」に負けずに頑張って欲しいし、私自身も飽きずに院での研究を頑張っていきたい。でもこれからもお互いいろんな経験をしていきたい。「飽きる勇気」を大切に。


今回の投稿のテーマは「#習慣にしていること」でした。
飽き性の私が続けている9つの習慣が、読んでくださった方をMake you happyできれば、嬉しいですね〜☺️

#習慣にしていること

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?