見出し画像

2022年、何か変わった?

出戻りガツオ🐟です!
Qiitaのアドベントカレンダーに予想外に張り切り過ぎて、いろいろアウトプットしてしまいました。
アウトプット楽しいですね・・・。

学びが形になるってたまらない。

実は本業では、かなり低空飛行だった一年でコレからどうしようかな?って迷っていますが、その反対に楽しかったコトがとても多かったので振り返らせてください!

登壇にチャレンジ!

VBAer会を皮切りに登壇にチャレンジさせていただきました。
機会を設けていただいている主催の方々には頭が上がりません。

なぜ登壇してみたか?

振り返ってみて感じたことは、自分のが源泉にあります。
誰かの力になってみたい、私の源泉はそこかもしれない、という半ば当てずっぽうな形で始めて見ました。

自分が大切にしてきたこと。Excel然り、Python然り、
全て自分のWant「他者貢献欲」が源泉です。

そんなこんなでやってみた履歴がこちら!

2022.12.08時点でこんな状態です!
自分からお願いしたり、お誘いいただいたり、ガツガツ体験させていただきました!
ウケたな~って日も、うーんびみょ~って日もあります🐟💦

やってみたら

やってる本人としては、とにかく楽しい!Enjoyしてました!
もともと人前で話すことが好きなので、ウケるかな?ウケないかな?って緊張感よりも、話せる機会がとにかく嬉しかったです!

全社ミーティングとかでしゃべることも、あったりするのですが別の達成感がありました。
というより自分の想いを表現させていただける場って本当にありがたい・・・。運営の皆様には頭が上がりません・・・🙇🙇🙇


いただいたこと

Give & Takeという考え方で、登壇側は「Give」側に見えそうですが、
この一年を通じて感じたコトは「Take」側であることです。

  • 知ってもらえる

  • 共感してもらえる場に出られる

  • 仲間・ライバルができる

  • 自分自身を俯瞰して見られる

こういった効用があると思ってます。
そして👆に加えて

  • 頑張っているダレかと繋がりたくなる

こういった効果が私の中でありました。
「俺だぁ!俺だぁ!俺だぁああああ!」ではなく、純粋にソーシャルでつながっている人の興味やスキル、動きにリスペクトを感じるようになりました。

インプット大好き & 他者への興味

もっというとインプットに貪欲になり始めてます。
最たるものが「Power Platform」です。Microsoftの製品が大好きになり、私自身が先駆者・頑張っている人のファンになりました。

アウトプットするにはインプットがないと当然できません。
勉強会に参加する習慣ができ、また興味関心もそういった技術に偏る傾向にあります。

そんな毎日を純粋に楽しんでます。


効果

会社・昇進が全てなのか

自分の価値観として、待遇 and 何者かになりたい・・・会社の中で役職に就きたい、カッコいい名前が欲しい、とびぬけた存在になってチヤホヤされたい

人はこれを煩悩と呼びます

👆の考えが0になったわけではありませんが、
関わったダレかの人生が面白いものになったらな
ということに目的が移っているように感じます。

家族の大黒柱である以上、収入や昇進は大切
だけれでもそれは全てではなくて、高コストに耐えうる家計を支えることが男の責務かというと全く違うなって変わりました。

幸い妻は会社で活躍していて、いつも助けてくださります。

そんな意味不明な固定観念に囚われなくても、自分は自分のスペシャリティを出して、社会に還元できればいい。

そんな生き方もあるんじゃないかと見直してきています。
 - 私は昇進欲求の塊でした?現在もある??

VUCAを楽しみたい

Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字を並べたアクロニム。1990年代後半にアメリカ合衆国で軍事用語として発生したが、2010年代になってビジネスの業界でも使われるようになった。

Wikipedia

職種って考え。今必要?

一企業のHR(人事・労務担当) 兼 IT便利屋で、一年間反省するところも、反省するところも、反省するところも、反省するところも、少し良かったこともありました。

自動化・業務効率化を突き詰めると、「この仕事は160時間かかる」の全体が「あっ。Automateで稼働時間20時間です」に変わります。
私のドメインである人事労務の大イベントの年末調整も今日サッパリ片づけてきました。

面白くない人もいると思いますが、そういう側面もあり、また別の意味で新たな期待も求められていると思ってます。
その中心に立つのが、今は評価されているか、されていないかわかりませんが「市民開発者」です!

新時代

市民開発者の開拓者として

SNSやコミュニティのおかげで私の模範となる方もいる。
実は何年も前からそのような活躍をしている人もいます。

市民開発者

バズワードで終わらせるか、乗っかって盛り上げるか・・・

このムーブメントに貢献したい、この渦に入りたいと思います。
あたかもわかったかのように書いてますが、この「市民開発者」については自分より深く、深く考えていらっしゃる方もいます。

2023年の主役は我々でいいのでは!?

市民開発者である一員として思ってますが、景色をガラっと変えてみませんか?
深夜ですが、私はAzure・AWSをはじめ、根っこの部分から改革できるポジションにコンバートできないか、直談判してみようと思います。

イメージは奮闘されている「情報システム部」のポジションです。
業務の端っこまで最適化を図れるポジションはここにあると思ってます。

新時代を楽しめる一員になりたい

ハンコ文化だのJTCだのなんだのありますが、現代にあった働き方にアップデートするのは「市民開発者」が中心になると強く思います。

AIがTwitterっぽいアプリを命令するだけで作る時代です

https://chat.openai.com/chat

AIで私も美女になります。「ウケるわ!遊ぼうぜ!」のリーダーになって、クソ仕事撲滅、ヒトの価値向上に奮闘したいと思います!

メッチャゴリゴリなnoteを書きましたがQiitaでテクニカルなコト書いてみてるので、正直に・・・いいね💛ください🙇🙇🙇🙇

楽しい2023年を迎え、キャリアがハッピーになるように!
私も頑張りますし、読んでくださっているかたも多分頑張る人だと思います。
助け合って伸びれる間柄になれれば幸いです!

人生を楽しみましょ!
お読みいただきありがとうございました
🐟🐟

Qiitaアドベントカレンダー Outputリンクはこちら・・・コソッ - 先行公開


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?