見出し画像

ボーンブロススープとは?

ボーンブロスファスティングアドバイザーのともみです。

ボーンブロススープって読者のみなさんまはご存知ですか?

その名の通り、ボーン(骨)ブロス(出汁)スープ(汁)
骨出汁のことです。

生き物の骨であれば何でも良く
魚、牛、鳥、豚、鹿、などさまざまです。
わかりやすくいうと
ラーメンのスープのようなイメージ。
魚介系、豚骨系、鳥出汁系などなど。。。お好みのスープありますよね。

ボーンブロススープはわかりやすく言うと
まさに味付け前のラーメンスープそのものです。

生き物の骨の髄というのは
人間が生存していくために必要な
生存するために必要な栄養素が
ぎゅっと凝縮されています。

だからラーメンスープって美味しい!
って本能が求めてしまいますよね。

栄養素がないエンプティカロリーの食事は
食べても食べても満たされないのですが
栄養素がしっかり入っているものは
少量でも満たされるように体はできています。

ファスティングスープは
骨の髄から滲み出た栄養素が
しっかり満足感を与えてくれるので
満足感が持続しやすいという特徴があります。

そしてファスティングで使う
ボーンブロススープは
素材の生き物が何を食べていたか?
をとても重要視しています。

最もポピュラーなのは
グラスフェッドビーフと言って
牧草だけを食べている牛の骨を使ったスープです。

逆に穀物を食べている牛は
グレインフェッドビーフと言います。

グレインフェッドビーフの場合、
餌はとうもろこしなどを食べているのですが
これが遺伝子組み換えのものである場合が多く、
間接的に骨に蓄積された遺伝子組み換えのものを
とってしまう危険があるので
原料を見極めることが大切です。

魚も同じく、近年の海洋汚染や
マイクロプラスチック問題
などの影響から完全に安全と言い切れる
ものが限られている可能性が高いです。

もっとも安心とされる
グラスフェッドビーフの骨ですが
残念ながら日本ではなかなか入手が
難しいのが現状です。

海外からの輸入品となると
コスト的に続けることが難しく
加工された粉末のスープでは
満足いく味が確保されない商品も多いと感じています。

その中で、今回クラウドファウンディングで
先行販売する弊社オリジナルの
スパイスボーンブロスファスティングスープは
国産鶏の骨を使用した無添加のスープ、
健康オタクの私が1年以上かけて準備をし
練りに練った自信作なのですよ〜

いよいよ3月30日の19時に先行販売スタートです。
ぜひチェックしてみてください

ご興味お持ちいただけましたら
スムーズな購入のためにmakuakeの
会員登録をお済ませくださいね

https://www.makuake.com/users/regist/

最新情報はLINE公式がおすすめです
ぜひご登録くださいませ

これからボーンブロススープの情報や
ボーンブロススープを使った16時間ファスティングの方法など
noteにアップしていきますので
よかったらフォローよろしくお願いいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?