Bon

ただの日記。

Bon

ただの日記。

マガジン

  • ぼんの人生

  • 3.11

  • ぼんの毎日note

最近の記事

もう24時間経ってしまった。早い。人間ってこんなもんなのかな。寂しいな。

    • 2022.3.11の記録

      今日の記録✍️ 今日も朝からインターン@渋谷へ 昨日はさくらと焼肉とカラオケに行って、疲れたまま出社した。 お昼までは、先日壊れたコンポタMacの代打Macで、メール設定に苦戦したり、打刻忘れの申請などしてた。 お昼はゆあちゃんとコンビニのご飯をたべた。明太バター美味しかったな。 ゆあちゃんと、今後の会社について話した。 主要メンバーがやめていく中で、ゆあちゃんの退職時期がなんとなく早まった気がする。同時に山口さんが最近仕事を無理に抱え込みすぎて、みんなが困惑して

      • 変わりゆくものたちと26歳の私。

        22歳 みんなが卒業した。 私の大切なお友達たちが卒業した。 お友達が書いた文章を読んで、泣きそうになった。 ああ、これは私だけじゃないんだ。 私たちは、今、同じ人生の帰路にいる。 私たちは、かけがえのない時間が、刻一刻と、 遠のいていくのを、今、全身で感じている。 そんな気がする。 パクるような文章なのかもだけど、なんとなくこれは投稿しておかなきゃ、書き留めなきゃ行けない気がしたので、22歳の、今の気持ちを正直に、未来の自分のために、書く。 26歳の私は

        • お金かけずにどっか飛ぼうと思う。それがいい。

        もう24時間経ってしまった。早い。人間ってこんなもんなのかな。寂しいな。

        マガジン

        • ぼんの人生
          7本
        • 3.11
          0本
        • ぼんの毎日note
          5本

        記事

          死ぬまで付きまとうのかな、久々に心臓バクバクなっちゃった。思い出したくもないのに、生きているとふとした時に話に出る。話す人には罪はにもない。今までならなんとも思わなかったのに。もうまた悪夢を思い出す。最悪すぎる。きもちわる、きもちわる、気持ち悪すぎてやっぱり理解出来ん。

          死ぬまで付きまとうのかな、久々に心臓バクバクなっちゃった。思い出したくもないのに、生きているとふとした時に話に出る。話す人には罪はにもない。今までならなんとも思わなかったのに。もうまた悪夢を思い出す。最悪すぎる。きもちわる、きもちわる、気持ち悪すぎてやっぱり理解出来ん。

          やつらの世界。

          やつらの世界は、なんか大きい気がする。 やつらは、私より色んなものを見ている気がする。 さくらは、ヨーロッパを、 もう1人のさくらも、ヨーロッパを、 さわは、セブを、 なほは、東南アジア、カナダを、 たくとは、色んなところを、 北斗くんはドイツ、 おっくんは、南アメリカ 亮くんだって、アメリカ行くってさ 私は 私が 私が、どことなく尊敬する人たち 私の、人生において刺激をくれる人達 私の、人生において、重要な人達 なんやかんや やつらは、世界を

          やつらの世界。

          親に仕事振る

          親に仕事振る

          今日はおそらく感じたことの無い感情に心が侵されていてなんだか気持ち悪い。以前はこんな感情なかった、だって絶対的なものがあったから。0には近づけるけれど0にはなれない、何とも哀しいことだと思う。

          今日はおそらく感じたことの無い感情に心が侵されていてなんだか気持ち悪い。以前はこんな感情なかった、だって絶対的なものがあったから。0には近づけるけれど0にはなれない、何とも哀しいことだと思う。

          メンター。師匠がいること。熊本のおじさん。古俣さん。将来へのモヤがとれていた人。手紙を書こう、ブランドを作ろう、ライターをしよう、そして独立。点がきちんと線になっていた。聞いてとても心地よい、結果そうなっただけかもしれないけれど。羨ましくて、でもすごく嬉しくて私ももう少し頑張ろっ

          メンター。師匠がいること。熊本のおじさん。古俣さん。将来へのモヤがとれていた人。手紙を書こう、ブランドを作ろう、ライターをしよう、そして独立。点がきちんと線になっていた。聞いてとても心地よい、結果そうなっただけかもしれないけれど。羨ましくて、でもすごく嬉しくて私ももう少し頑張ろっ

          両者ともに需要と供給が一致している サービス 。何が違う?得たいものがあってお金を貰う、払う。それだけ。

          両者ともに需要と供給が一致している サービス 。何が違う?得たいものがあってお金を貰う、払う。それだけ。

          インポスター症候群

          インポスター症候群

          りさ。

          りさ。 りさ。 りさは、私の親友らしい。 最近、親友になったみたい。 私が想像してた親友って なんかすごくエモい感じだったんだけど 私の親友はそういうんじゃないみたい。 ただ、私が想像してた親友の何百倍も 笑いのセンスが合う人だった。 会えばお腹が痛くなるほど面白い話が出来る。 りさは誰よりも笑いのセンスを持っている。 こんなにも面白い人はいないと思う。 笑いのピースがあるとするなら 私とりさはピッタリと合致する自信がある。 それほどにりさは面白い

          りさ。

          旅の終わり。

          ぼんだよ。 2泊3日の沖縄旅行に行ってた。 とりあえず、書き留める程度に短く。。。 コロナとか少し怖かったけど 予約してしまってたから行くことにした。 なんか色々飛び回ってて旅の新鮮さとか正直失われつつあるなぁと思ってた。 でも、私のいつもの旅って最初から最後まで1人 1人で行って、旅先で誰かに会う、そして1人で帰る それが私のデフォだった。 でも、今回数年ぶりに誰かと飛行機に乗った。 ゆーて、沖縄は1人で3回くらい行ってて でも、毎回那覇(国際通りと市役

          旅の終わり。

          マネキンさ、都合よく胸の大きさ変えるの許せんねんけどwwwwwwwwwwww

          マネキンさ、都合よく胸の大きさ変えるの許せんねんけどwwwwwwwwwwww

          旅のおもひで。

          旅のおもひで。

          お金に変えられないもの。

          ぼんだよ。 お金に変えられないもの。 それは、私が好きな人達の存在だ。 私は大切な人のためなら何も厭わない自信がある。 半年くらい前の真夜中 鳥取に住む友達から 泣いて電話が掛かってきた。 彼女は、私が裏切られて辛い時に 一番私の心を理解してくれた人だった。 同じ”裏切り”を受けたことのある唯一の人だった。 経験した人にしか絶対に理解できない あの苦しみを共有できた私の心の恩人だ。 そんな彼女からのSOS 1秒でも早く行ってあげたいと思った。 私は

          お金に変えられないもの。