見出し画像

2022.3.11の記録

今日の記録✍️

今日も朝からインターン@渋谷へ

昨日はさくらと焼肉とカラオケに行って、疲れたまま出社した。

お昼までは、先日壊れたコンポタMacの代打Macで、メール設定に苦戦したり、打刻忘れの申請などしてた。

お昼はゆあちゃんとコンビニのご飯をたべた。明太バター美味しかったな。

ゆあちゃんと、今後の会社について話した。

主要メンバーがやめていく中で、ゆあちゃんの退職時期がなんとなく早まった気がする。同時に山口さんが最近仕事を無理に抱え込みすぎて、みんなが困惑している現状も教えてもらった。岩佐さんの営業向いていない話は本当にそうだと思う。

会社の雰囲気が、社員の士気が、刻一刻と悪くなっていっている感じがしている。

下のロビーでそんな話をしていると、江藤さんが、コーヒー買っているのを目撃した。で、小野さんたちが帰ってきたから、私達も昼休憩を終えた。

14:40にアラームをセット。
ゆあちゃんと屋上で黙祷したかったけど、mtgしてて誘えなかった。

14:42 コート着ているときにふと「さむっ」って言ってしまって、窓開けてる江藤さんに「え、ごめん」って言われてしまった。やらかしやらかし。

私「黙祷行ってきます」

江藤さん「黙祷?!?!」

daddyさん「え、あ、3.11か」

皆の関心のなさが、垣間見えて少し寂しかった。

屋上には、1-11階にいる誰かが黙祷しにきてるんじゃないか?と少し期待したけど、直ぐに裏切られた。

去年は帯広で、講義受けながらパン食べてたなと思い出した。

2020.3.11の一昨年は、2021.3.11に帯広いるなんて思ってもなかったし、2021.3.11のあの日に今日2022.3.11、渋谷で働いているなんて思ってもなかった。

来年は、私は何をしてるんだろうか。

そんなことを思いながら、今日という日を刻むために、写真をパシャリ。(ホーム画)

YouTubeでライブ映像を検索して、どこかの誰かと繋がった。

日本人として、被災者でない私が最低限出来ることを


そう思いながら、1分間の黙祷を捧げた。

日頃は思い出さないくせに、なんて言葉が聞こえる。

でも、だからこそ、1年に1回、この日くらいは、あの3.11を想う日にしたいと思う。

経験したことがない人達が、記憶にない若い子たちが、もうたくさんいるから。

被災していなくても、

あの日、

この日本で

小学5年生だった私が

「今」できることを。

来年2023.3.11もnote書こうと思う。

よろしく頼む、私よ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?