見出し画像

2022/11/20 今週のまとめニュース②

① イーロン・マスク氏、トランプ氏のアカウント復活へ-ツイッター投票で賛成多数

ツイッターのオーナー、イーロン・マスク氏はトランプ前米大統領のアカウントを復活できるとツイートした。マスク氏が呼び掛けたツイッター利用者による投票は、復活賛成52%、反対48%の結果に終わっている。

Bloomberg 2022年11月20日 10:58 JST
Elon Musk Twitter

⭕ ツイッター上の投稿管理が行き過ぎであるとの問題意識から同社の株式取得に乗り出し、10月末に買収。偽アカウントやBotの退治、現場のリストラ、公式アカウントの有料化など改革に乗り出していた。

トランプ氏がツイッターを再開するかはまだ不明。


② 北朝鮮ミサイル、日本のEEZへ着弾

北朝鮮は本日10時14分頃、平壌近郊から、1発のICBM級弾道ミサイルを、東方向に向けて発射しました。詳細については現在分析中ですが、発射された弾道ミサイルは約69分飛翔し、11時23分頃、北海道の渡島大島の西方約200kmの日本海(我が国の排他的経済水域(EEZ)内)に落下したものと推定されます。飛翔距離は約1,000km、また最高高度は約6,000km程度と推定されます。
令和4年11月18日
防衛省

令和4年11月18日
防衛省
火星17号ミサイル射程距離 NHKニュース

「火星17型」は、北朝鮮が保有する弾道ミサイルの中では最大で、片側11輪の移動式発射台に搭載され、射程は1万5000キロを超えてアメリカ全土を射程に収める可能性があるとみられています。

2022年11月18日 21時56分
NHK ニュース

排他的経済水域 Exclusive Economic Zone
領海基線、海面が一番低い時に陸地と水面の境界となる線から200海里(約370㎞)を越えない範囲内で設定

⭕ 日本人が他国の干渉を受けずに自由に経済活動を行う事が出来る水域にミサイルをぶち込まれ、極めて遺憾との発言だけで済ませる政府。専門的な事はわからないが、発射されたミサイル完全迎撃難しいとの事を有識者は発言しています。

⭕ 北朝鮮の技術はもはや大きな脅威、ミサイル行使抑止としての敵基地攻撃能力は誰が見ても必須です。

⭕ 同盟の強化と軍事力の拮抗により、戦争を未然に防ぐ事が出来る。


③ 続・米国中間選挙

NHKサイトより

⭕ 上院は民主党、下院は共和党とねじれとなり、政権側が少し苦労をする状態となりました。結果は前評判通り(中間選挙は政権側が不利となる事が多い)ですが、民主党は意外に健闘したとの意見が多いです。

⭕ 共和党にもトランプ氏を支持しない人がいるらしいので、次回大統領選選挙も波乱含みでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?