見出し画像

#1【山形県】蔵王温泉:新左衛門の湯

「コロナ渦が収まったらもう一度行きたい!」と思う、
温泉備忘録を書いていこうと思います。

1.山形蔵王温泉:新左衛門の湯

山形上山ICから車で約30分で山形蔵王温泉に到着。
公共交通機関を使うと徒歩やバスでの移動になるので、
自家用車やレンタカーを使うのが楽に移動できておすすめ。

人気の温泉なので、65台収容可能な駐車場で若干待つこともあるかも?
平日や、混んでいない時間を狙っていくといいかも知れないです。

2.内装と料金

内装は清潔感があり入浴施設自体もとても綺麗。

大人料金が800円、日帰り温泉としては標準的な値段だと思う。

手軽な食事もできるが、
山形市街は車で40分ほどで米沢市は高速道路を使えば1時間ほどで行けるので、名物の山形牛や米沢牛を食べに行くのも選択肢の一つに入ります。

一応、お土産処もあるがあまり種類はない印象があるので帰り際に駅や道の駅で買ってもいいです。

お休み処もあるが、それは利用していないのでここで書くことは控えます。

3.温泉

全国でも2番目という強酸性で知られる蔵王のお湯は美肌効果があるとされ、美人の湯として親しまれてきました。
四季折々に様々な表情を見せる露天風呂での心地よいひと時は、こころもからだも美しくします。
                           ※公式HPより

温度は丁度良く、大体38~40度ほどではないかと思われる。
他の温泉は体感だと40度以上が標準のところが多いので比較的ぬるめで長く浸かりたい人には非常におすすめできる温泉。

お湯の質は非常にまろやかで長く入浴できる印象。
内湯と露天風呂が両方あり、種類も多いので長く楽しめる。
自分自身も、かなり長居した印象があります。

4.まとめ

自分の中では今までの入浴した様々な温泉の中でもTOPを争う温泉であることは間違いないです。

内装も清潔感があり、温泉も長湯するにはちょうどいい温度。
ゆっくり温泉を堪能したい人には、かなりおすすめできます。

近くにスキー場もあるので、夏でも冬でも機会があればぜひ訪れて下さい。


おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?