見出し画像

わらしべ長者的な

今年は雨がよく振りますね。幸いにも私の住む町では雨による悪影響は出ておりません。しかし、毎日毎日大量の雨が降るので、少々困ったことが。というか嬉しい悲鳴とでも申しましょうか…。

毎日大量のキュウリが収穫されます。
全く持って食べきれないほどの大量のキュウリたち。色んなところへおすそ分けするしか無いのですよ。

今回は、両隣のお宅へおすそ分けに。どちらもおばあちゃまがお住まいで、いつもいろいろな物を分けてくださる方々。お返しできるものが無いので、野菜ができた時くらいはと思ってお邪魔してみたら、一方のおばあちゃまは、きゅうりのQちゃんみたいな漬物の作り方を教えてくださった。

おばあちゃまオリジナル
キュウリのQちゃんレシピ

キュウリ
しょうが
醤油
みりん
お酢
砂糖

きゅうりが丸ごと入る大きさのお鍋に、お湯を沸かす。沸騰したら火を止めて、キュウリを投入。一晩置く。

同じ工程で、もう一度。

完全に冷めたら、きゅうりを半月切りでカット。布巾を使って、きゅうりをよくしぼる。

しょうが、醤油、みりん、お酢、お砂糖を煮立てて、火を止める。そこに絞ったキュウリを投入して、一晩置く。

汁と、キュウリを分けて、汁を煮詰める。火を止めて、キュウリを投入。

完成♪

そこまでできたら、小分けにして、冷凍保存しても大丈夫よ◎とおばあちゃま(*˘︶˘*).。.:*♡

やってみます!私は、料理はできるちゃーできるけど、母が早くに亡くなったので、そうした伝統的な料理や、口伝えで教えられるような料理はあまり知らないから、教えられる度にとてもありがたい。このおばあちゃまには、春に筍の取り方と、茹で方を教えて頂いた。確かに何だって調べれば出てくる時代だけど、こう言う事が私にはうれしい。

そして、反対側のお隣のおばあちゃまは、手作りの蒸しパンとか、フルーツなんかをいつも子どもたちにといってわけて下さる。ご家族でお住まいだけど、若者の居ないお宅だから、何でも余ってしまうのだそうだ。今回は、キュウリが→網目の入ったメロンに変身してしまった。かえって申し訳ない…。けれど、おばあちゃまは言う。

『メロンを食べきらないとスイカが冷蔵庫に入らないのよ。今日は、スイカをもらってしまったのだけど、メロンを食べきれなくてスイカまでたどり着けないの。』

と。わらしべ長者って、きっとこんな感じで進んでいくのだろうなぁ。スーパーに並んでいる価格で考えるとどう考えたって、キュウリよりメロンのほうが高い。けれど、価格ではなくて価値で考えると、必ずしもそうとは限らない。

私にはキュウリがあり過ぎることが困ったことだったけど、おばあちゃまにとっては、メロンがあり過ぎることが困ったことだった。

田舎に住んでいると、都市で暮らしていた頃よりもお金がかからない。食べる事は生きることだから、みんな野菜を育てたり、山菜をとったり、魚を釣ってきたり。そうした流れの中に入れていただけたりする。

よし。やっぱり家庭菜園をもうちょっと頑張ろう!

あ!!私ってもしかしたら、育てる系noterなのかもしれにゃい(=^・^=)自分の事がちょっと分かったような気がします。

お気に召しましたら、サポートよろしくお願いいたします。癒しのマドンナから(ФωФ)(◉ω◉)(=❛・❛=)5万にゃんポイントが贈られます。サポートは(ФωФ)(◉ω◉)アタシ達のごはんになるのにゃん♪ちゅーる!食べたいにゃん♡