見出し画像

言う言わないなら言う

おつかれさまです。さかすです。

言う言わない、のお話になります。

4月が始まり、新しい学校生活や職場環境によって人間関係で、言いすぎてしまった、又は言えばよかったなとモヤモヤしたり、悩んでしまうことがあると思います。

私は今までに言いすぎてしまった、ということよりかは言えばよかったな、と思うことのほうが多かったと思います。友達や上司、後輩などに自分のことを伝えるためにもう少し言うべきだったな、どうして言えないのだろうと思うことがありました。

こういうことは自分の性格や環境などいろいろ原因はあると思います。職場によっては上司の言っていることは絶対で、自分の意見を言わないことが普通だという会社も沢山あると思います。

私はときどきあの時きちんと自分の意志や考え、不安に思っていることなどを伝えておけば良かったなと思うことがあります。もちろん相手を傷つける内容だったり、言い方、何でもかんでもというわけではありませんが。。。

仲のいい子との付き合いや自分の所属する職場で何か自分の中で消化できないことがあったとして、モヤモヤしたり嫌な思いをしたとします。この時相手には何も伝えていないので、相手にとっては何もなかった事と一緒です。

相手に何も伝えずに相手の消化できなかったことをモヤモヤ考えて、それが積もってしまい、その結果付き合いがなくなってしまったり、退職をしてしまうかもしれません。しかし相手からすると何かを改善したり対策する余地も無いまま関係が終わらせてしまうことになります。

これは、考えてみるとその時に相手のことを思って言えなかったのかもしれませんが、実は自分のことしか考えずの行動なのかもしれません。自分のことをあまり言えないことは私に染み付いていますが、少しずつ改善したいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?