見出し画像

姿勢をよくすること

私は昔から姿勢が悪いです。思春期の頃から、背が高いことが嫌で、なるべくかがんでいようとしていたのがそのまま癖になってしまいました。巻き肩だし、下腹がポッコリと出てしまっています。今までも治そうという気持ちは常にあり、矯正ベルトを買ってみたり、運動をしてみたこともありました。

最近始めた3つことがあります。ホットヨガとフットケアとボディマッサージです。その中でそれぞれの専門家に、姿勢が悪いことを気にしていると相談したところ、みんなが同じことを言った点がありました。

まず、1つ目は、足の裏の全体を使って立つこと。2つ目は内ももに力を入れて足をО脚にしないことです。

ホットヨガの先生は私を一目見たとたんに「足の小指側しか使えていませんね。」とおっしゃいました。実際にヨガのポーズで片足立ちをするときに、足の裏全体をきちんと使うように意識するだけで、ぐらつかないようになってきました。

フットケアに行くきっかけの一つは小指側に魚の目ができてしまうことだったし、足の裏全体をきちんとつけていないので巻き爪になっているのだと指摘されました。

マッサージ屋さんは、仙腸関節のゆがみを直したので、姿勢がよくなるはずですとおっしゃいました。股関節を内側に向ける力が弱いのだそうです。

いろんな視点から見た結果が共通するところを、見つけることができて、私がやるべきことがはっきりしたな、と思いました。この2つを特に気を付けながら、姿勢の改善をしていこうと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?