マガジンのカバー画像

悩む二律背反?どっちが自分?_v2

33
成功とは?幸福とは?勉強とは?人生とは? 一般的に言われる定義や、誰かに教えられた定義、それらが正しいとは限らない。答えは無いものだ。そんな定義も可能なの? 柔軟に考えてみよう。…
運営しているクリエイター

#職場

悩む選択 v2-67:同じ議論?結論出たでしょ。時間の無駄 vs 再度議論してもイイでしょ…

今日の悩み: A.過去の議論は蒸し返さない。みんなで結論決めたでしょ。時間の無駄。決めた…

悩む選択 v2-66:歯車。しょうがない。必要な分だけ最低限回る vs 給料以上に回ってや…

今日の悩み: A.サラリーマンは、一定範囲で、会社の歯車。だから、なるべく言われたこと、…

悩む選択 v2-61:素直・正直・誠実がイイ vs うまく隠すも人生の重要スキル

今日の悩み: A.間違えた。失敗した。約束守れない。すぐオープンに。隠し通せないし、素直…

悩む選択 v2-54:混乱から学び成長 vs 混乱とは当然ながら発生させず、回避すべきこと

今日の悩み: A.混乱状況に飛び込み、そこから学び・成長する。場合によりあえて混乱を作り…

悩む選択 v2-50:求めるは行動の自由 vs 思考の自由こそが誰も止められない自由

今日の悩み: A.本当に自由な行動なんてできない。でも、思う・考える自由は誰も止められな…

悩む選択 v2-47:指示はシンプルでわかりやすく vs 難易度高くぶつけ、できなきゃ助け…

今日の悩み: A.相手にはなるべく平易に、シンプルに、相手がすぐに取りかかり、出来るよう…

悩む選択 v2-46:組織の人間関係はドライで十分 vs もっと親しく大切な関係になりたい

家庭、職場で、人生、悩ましい二者択一、二律背反、二項対立ってあります。「ANDの才能」を発揮し、両立できるといいのだけど。でも、どっちかを取らないといけない時も多々。その結果、自分が形成され、人生が変わっていくような。。。 ボクともぐらさん、会社の仲間。やさしいひとになり、そうあり続け、やさしいリーダーになり、組織を強くする、という夢を持つ。やさしさを学べる絵本「ぼくモグラキツネ馬」から互いをあだ名付け。組織での二者択一の場面で、どちらであるべきかを考えているこの頃。 今