見出し画像

はじめに。簡単な自己紹介。

こんにちは。
「ぼくと教会」の編集者のシュンです。
仕事はインテリアの設計とデザインをしています。



どうぞよろしくお願いします。



さて、


ぼくは高校生の時から
教会に通うようになりました。


17歳の時から教会に通い始めて、
現在27歳なので、
もう10年が経ちます。


キリスト教福音宣教会に所属する
主真愛教会というところです。


銭湯のように
あったかい教会を目指しています。

(銭湯をモチーフにしたHP)


宮沢賢治の
雨ニモマケズではないですが、


慌ただしい高校生活や受験勉強、
心躍るキャンパスライフに厳しい就活、
ブラックという言葉では足りない
設計事務所での職場生活を
過ごしながらも


教会には欠かさず通ってきました。


どのくらいの頻度で
教会に通っているかというと、


主に日曜日の主日礼拝、
水曜日の夜の礼拝、
毎朝4時からの夜明けの礼拝などです。


それとぼくは


男子中高生(30人弱くらい)の
面倒も見ているので、


毎週火曜夜と水曜早朝、
土曜朝に牧師さんや友人らと集まって
彼らの進路や企画のために
相談する時間を持っています。


たまには本職よりも忙しくなるときもw


みなさん、


教会に通っている人の
イメージはどうですか。


毎週日曜日の午前中だけ
行くものだと思ってる方が
多くないでしょうか?


ぼくの教会は、ガチなんですw


毎朝4時からの礼拝に
参加するほどストイックな
教会生活を過ごしてきたのですが、


自分で振り返ってみても引きますw


ただでさえ忙しいのに
礼拝に参加しないといけないし、
朝早く起きるのは辛い、
牧師さんの長い説教を聞き、
祈り、賛美、献金をする。


学校や職場の友人らに
クリスチャンだと言い明かせず
肩身の狭い思いをすることもあります。


これはスパルタンレースか?


と思うほどの教会生活にもう10年です。


しかし



誰かが誘うから教会に
通っているのではありません。


ぼくの犬も
手綱を引っ張ると抵抗します。


誰かにやらされることほど
きついことはありません。


自ら喜んで教会に通っているのです。


現代社会でこれだけ熱心に
教会に通う人も多くないことでしょうし、
日本人だとさらに稀だと思います。


そして10代の時から
真剣に聖書を学び、祈り、神様を信じて
教会生活を過ごしたら
どんな人間になるの?


という


自分の変化への興味から
noteを始めることにしました。


だって


皆さんの友人に
明け方4時から毎日祈って、
聖書を何周も読んで
人生の教訓にしてる人いないでしょう?


自分で言うのもあれですが、


いたらちょっと引きますw


10年間教会に通い
得て来た学びや気づき、疑問など
をnoteに記録していきたい
と思っていますので、


どうぞ、


よろしくお願いします。



いろんな方の記事を読みに行きたいです。
いいねを押してくださった方の記事、読みにいきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?