マガジンのカバー画像

俳句

180
俳句生活まとめ記事
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

雑詠「山と水」④ 雲の峰鬼神服ふ高野山

前回の続き、「山と水」の第四弾♫
今回はNo.31〜40まで詠ませて頂きます。

いつもありがとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+

御批判御批評頂けると喜びます😍
もちろん賞賛、感想等も嬉しいです♪
俳句に関係のないコメントも歓迎です📝

句数が多いので
コメントくださる方、ご無理なさらず
気になった句、1〜2句程度のご感想で十分嬉しいです😊

31. 雲の峰鬼神服ふ高野山

もっとみる
雑詠「山と水」③ 夏野駆け巡れこの世はケセラセラ

雑詠「山と水」③ 夏野駆け巡れこの世はケセラセラ

前回の続き、「山と水」の第三弾♫
今回はNo.21〜30まで詠ませて頂きます。

いつもありがとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+

御批判御批評頂けると喜びます😍
もちろん賞賛、感想等も嬉しいです♪
俳句に関係のないコメントも歓迎です📝

句数が多いので
コメントくださる方、ご無理なさらず
気になった句、1〜2句程度のご感想で十分嬉しいです😊

21. 靄に浮く石仏まろし牛

もっとみる
雑詠「山と水」② 牛の子のつるりと生まる阿蘇の夏

雑詠「山と水」② 牛の子のつるりと生まる阿蘇の夏

前回の続き、「山と水」の第二弾♫
今回はNo.11〜20まで詠ませて頂きます。

第一弾🔽

いつもありがとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+

御批判御批評頂けると喜びます😍
もちろん賞賛、感想等も嬉しいです♪
俳句に関係のないコメントも歓迎です📝

句数が多いので
コメントくださる方、ご無理なさらず
気になった句、1〜2句程度のご感想で十分嬉しいです😊

11. 滴りを

もっとみる
雑詠「山と水」① 梅雨晴や首持ち上ぐる池の亀

雑詠「山と水」① 梅雨晴や首持ち上ぐる池の亀

今週から
趣向を変えて、「山と水」というタイトルで当季雑詠100句を目指して
詠んでいきたいと思います☺️♫

1記事10句ずつ
10回掲載予定☆✨

その名の通り
山と水のある風景ばかり、詠んでいきます
なぜ、山と水か。🗻
風景が美しいと思うからです🤣

御批判御批評頂けると喜びます😍
もちろん賞賛、感想等も嬉しいです♪
俳句に関係のないコメントも歓迎です📝

今回は句数が多いので
コメ

もっとみる
型その4・応用型: あどけなき指で蜘蛛の子潰しけり

型その4・応用型: あどけなき指で蜘蛛の子潰しけり

雪渓に恋文深く刻みけり
雪渓に深き杖跡刻みけりせっけいにこいぶみふかくきざみけり
せっけいにふかきつえあときざみけり

季語:雪渓(せっけい)/地理

※どちらが好き(良いと思う)ですか?
上の句、「恋文」は、雪渓の上にステッキ等で書いた文字をイメージしたが
それがちゃんと伝わるかどうか😗

滝浴びて猛き聖者となりにけりたきあびてたけきせいじゃとなりにけり

季語:滝(たき)/地理

※生活の季

もっとみる