マガジンのカバー画像

俳句

180
俳句生活まとめ記事
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

型・その2①: 結い和す道着の帯や花筏

型・その2①: 結い和す道着の帯や花筏

恋ひとつ残して逝くや花の雨
恋ひとつ残して逝けり花の雨★こいひとつのこしてゆくやはなのあめ
こいひとつのこしてゆけりはなのあめ【季語:花の雨(天文/晩春)】

※上(切れ字「や」)でも良いかな、と思うけれど
 下の(切れ字「けり」)のほうがもっと良い気がするのですが
 みなさんはどう思いますか?
「や」より、「けり」のほうが語感が強いと思うのですが
合っていますか?😅

※「や」の場合は、これか

もっとみる
型・その1 応用型(2): 風光るオランダ坂を疾き車輪

型・その1 応用型(2): 風光るオランダ坂を疾き車輪

応用型(1)との違いは 上五を「や」以外の切字で作る

風光るオランダ坂を疾き車輪かぜひかるおらんだざかをときしゃりん【季語:風光る(天文/三春)】

山笑ふ今日はピエロの化粧せぬやまわらうきょうはぴえろのけしょうせぬ【季語:山笑ふ(地理/三春)】

※「せぬ」か「せず」かで迷いました😅
※表記も迷いました
 「山笑う」か「山笑ふ」か?
 現代語に揃えると 山笑う今日はピエロの化粧しない と字余

もっとみる
型・その1 応用型(1)春塵や74式戦車去りぬ

型・その1 応用型(1)春塵や74式戦車去りぬ

春塵や74式戦車去りぬ
➡️春塵や74式戦車は去りぬ(鶫さん推敲句🌸)しゅんじんやななよんしきせんしゃさりぬ【季語: 春塵(天文/三春)】

春愁や狛牛の瞳は澄みきつてしゅんしゅうやこまうしのめはすみきって【季語: 春愁(生活/三春)】

※澄みきって
連用形にしたのはアリか?

春の夜や形見の出刃を研ぎおろすはるのよやかたみのでばをとぎおろす【季語: 春の夜(時候/三春)】

鶯やブリキ玩具ら

もっとみる