ソウ

都内でサラリーマンをしながら自分の山でサードプレイスを楽しんでいます。 キャンプ、小屋…

ソウ

都内でサラリーマンをしながら自分の山でサードプレイスを楽しんでいます。 キャンプ、小屋作り、ツリーハウス、井戸掘り、焚き火などなど。

最近の記事

山を買って一番ストレスに思うこと

2021年の年末に山を購入して今日で4ヶ月。遂にやったぞー、俺の山だー!と興奮したまま日々が過ぎ、かれこれ何度くらい山に行っただろうか。 うん、4回くらいね。 ただ、1〜2月は雪に覆われていて(10センチ程度だけど)、林道を通るもんだから悪道にめっぽう弱いハイエースは行けないのです。 それでも興奮を抑えられず、スタッドレスにチェーン巻いて1度チャレンジしたが、案の定タイヤがスタック。。。 半日かけて脱出するという悲劇となった。 なので、3月に2回ペース。 これ、ハイペ

    • 山を買う時の以外な盲点

      山買うんですか? 本当に? では僕が実際に山を買った時にぶち当たった盲点をいくつかご紹介しますね。 ①ローンが組めないので現金一括支払いのみ 山は住宅ローンが組めないので現金一括払いになります。これ、貯金がないと無理だし、一括でまとまったお金が出て行くのは結構痛いです。実際僕もこれが理由で数年購入を諦めざるを得なかったです。 あと、諸経費が地味にかかる。登記や手数料などが色々かかるのでそれもある程度計算しておかないと足りなくなりますw 僕の場合は不動産屋が本当にいい人で

      • 大人のキャンプ道楽は闇が深い

        空前のキャンプブーム到来。 アパレルもホームセンターも、オートバックスや100均ショップまで、とにかくアウトドア商品を売りまくっています。なぜかって、それは売れるから。 俺もかつてはキャンプ少年だったが、しばらくは封印していた。 それが大人になって子どもができるとその熱は再沸騰。 多少お金が自由に使えるようになったというのもあるが、最近のキャンプグッズは実によくできているし、また格好いいんだわ。。 これは買うよね。。 買ってしまうよね! キャンプそのものもいいが、グッ

        • 山を買う②

          散々山物件をネットで調べまくった。 toutubeで数十万で○ヘクタールの山買った!なんていうのをよく見るが、実際はそんな物件はそんなにない。 というか実際あるんだろうけど、ネットには出ていない。 俺が考えた当時の条件はこんな感じ。 ・沢や川が敷地内にある ・都内から2時間圏内 ・接道 ・広葉樹 ・2,000㎡ ・周囲に民家がない ・100万円以下 でも実際にネットで出ている物件は管理費が必要なリゾート用の土地であったり、岐阜や岡山など都心からかなり離れているものがほと

        山を買って一番ストレスに思うこと

          山を買う①

          色々あって山を買うことにした俺。 まずはネットで色々情報収拾。 「山いちば」「山林売買」をはじめ、山物件を扱ういくつかのサイトを毎日毎日チェック。調べていくうちに山を買うリスクや、法律、林業の現状や山不動産の相場などなど色々学んでいった。 土砂災害や不法投棄、山火事といった様々なリスク責任。山で建てられる建築に関する制度、木材市場や林業の実情。 安いからといって気軽に山を買うことはかなり危険であることを知った。 それでも山を買うべきか。もう一度よく考えてみた。 山を買っ

          山を買う①

          山いつ買うの?オレ

          2021年現在、山を買う人が増え続けている。お笑い芸人などが山を購入したり、キャンプブームも後押ししてプライベートキャンプを目的とした購入が多いそうだ。またコロナによるリモートワークという働き方も少なからず影響しているのだと思う。 確かに今、ハイシーズンになると関東近郊のキャンプ場はどこも一杯で、予約が取れない。数ヶ月前から予約して現地に行ってみるときっちり区分けされた場所に案内され、ペグを打つのにもちゃんと計算しないと隣のエリアにはみ出してしまう。子供の声や夜の宴にも注意

          山いつ買うの?オレ