見出し画像

【死語現禁】224.いなせ

(日:鯔背) (一説に、江戸日本橋魚河岸(うおがし)の若者が髪を「鯔背銀杏(いなせいちょう)」に結っていたところから)粋(いき)で、いさみはだの若者。また、その容姿や気風。(広辞苑第七版)

<用法>
「嘉助のハッピ姿はいなせだねェ」
「勝三はいなせだから、女どもがほっとかねえだろう」

<解説・思い出>
任侠もの映画の人気があり、ちまたでも和装の男性を見ることがあった昭和40年代ぐらいまでは、時々見聞できる言葉でした。

「いさみはだ」とは
「【勇み肌】おとこだての気風。任侠の風。競肌(きおいはだ)。(広辞苑第七版)」
という意味で、こちらの言葉は死語というより古語になるのかもしれません。

今若い人に
「あいつはいなせだ」などと言うと
「おー! 『Enough Said.』を知ってるとは、洋楽マニアっスね! あのグループ名は、リーダーでギターとボーカル担当のイェン・ファッカゴラが親からしつこく大学進学を勧められて、思わず叫んだ言葉から来たらしいっスよ! その話を聞いた同級生のリー・ウィルベンソンが・・・」
などと全然知らないグループのうんちくを聞かされそうです。

死語ランク:☆☆☆
☆☆☆・・・聞いた人がほぼ知らず、言った人を「異星人」と思うレベル

#死語
#死語現禁
#いなせ
#創作大賞2023
#僕の殿堂
https://bokunoden.com/
Twitter(
https://twitter.com/bokunodendou