マガジンのカバー画像

死語現禁

292
消えて行く言葉達の供養塔です。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

【死語現禁】118.衒学

(日:げんがく)学問のあることをひけらかし、自慢すること。(広辞苑第六版) <用法> 「…

北楠清名
2年前
80

【死語現禁】117.おきゃん

(日:御侠)(キャンは唐音。「侠」を女の名のように用いたもの)(若い)女の行動や態度が、…

北楠清名
2年前
69

【死語現禁】116.有閑マダム(ゆうかんまだむ)

(日:有閑+仏:madame、英:madam)時間的にも経済的にも余裕があり、社交や娯楽で日々を過…

北楠清名
2年前
50

【死語現禁】115.サイケデリック

(英:psychedelic)幻想的。幻覚剤によって生ずる幻覚作用に似たさま。この状態を想起させる…

北楠清名
2年前
79

【死語現禁】114.カマトト

(日:蒲魚(蒲鉾(かまぼこ)を、「これは魚(とと)か」と聞くことからという)わかっている…

北楠清名
2年前
59

【死語現禁】113.美丈夫

(日:びしょうふ) 美貌の若者。立派な男。(広辞苑第六版)<用法> 現れた男は、葉子が驚く…

北楠清名
2年前
35

【死語現禁】112.空飛ぶ円盤

(英:flying saucerの和訳) 円盤の形に見える、未確認飛行物体。(広辞苑第六版) <用法> 「聞いて聞いて! 昨日空飛ぶ円盤見たよ!」 謎の男は空飛ぶ円盤に吸い込まれて行った。<解説・思い出> 空飛ぶ円盤と言っても、円盤投げの円盤やフリスビーのことではありません。UFO(unidentified flying object・未確認飛行物体)のことを一昔前まで、こう言っていました。長くて言いにくいですし、UFOは皿型ばかりでは無いようなので、この言葉は口語でも文語

【死語現禁】111.皆の衆

(日:みなのしゅう) すべての人。みなさんがた。(広辞苑第六版)<用法> 「皆の衆、準備は…

北楠清名
2年前
55

【死語現禁】110.ロハ

(日:ろは) (「只(ただ)」の字を片仮名のロとハに分けていう語。明治期から使われ始めた…

北楠清名
2年前
32

【死語現禁】109.のみすけ

(日:飲助・呑助)酒を好んで飲む人を人名めかして言う語。のんべえ。(広辞苑第六版)<用法>…

北楠清名
2年前
74

【死語現禁】108.誘蛾灯

(日:ゆうがとう)田畑・庭園などに設け、夜に点灯して蛾や螟虫(ずいむし)などを誘い集めて…

北楠清名
2年前
35

【死語現禁】107.重ステ<おもすて>(自動車)

(日:重い+英:steering)パワーステアリングで無い自動車ハンドルのこと。 <用法> 「旧…

北楠清名
2年前
27