見出し画像

『やりたいことを始める』のこと

時間を忘れてやってしまうほど
好きなことはありますか?

例えば、忙しくてもしんどくても、ついついやってしまうこと…とか。

何かやりたい…ならまず「ホントに好きなことって何かあるか?」を突き詰めてじっくり考える。それを始める、継続するとカタチになってくる気がします。


ホントにやりたいこと好きなことはなんだろうか!?
「そんなことでいいのか」「意味があるのか」「恥ずかしい」とか、誰かにどう思われるかの意識が邪魔です。

最近は「趣味は…」って聞かれることはあまりないけど、答えるとしたら無意識に「その答え用の趣味」を探していることがあります。
…「それできたらいいな」的なのも。

CMとかで趣味探しをしよう!からはじめてみて「趣味」に「仕事」「ライフワーク」になる…こともある、それは素晴らしく、超ラッキーで最高!

僕は「それできたらいいな」の時は、
言うだけでやったとしても続いたこともないw
…例えば、楽器やカメラ、あっ陶芸もやったことがある。「できたらいいな」で続いてない…だからホントにやりたいことじゃないと言う事だったんだと自分では、思う。

「人生を豊かにする、誰かと共通…の趣味」の外向き欲求で見つけるのはやめて、
「すでにやってしまっていること」の自分本位の内向き探究で考えてみてはどうでしょうか。

それは誰かには「趣味」とは言えないかもしれない「フェチ」と言われてもw
これを10年続けると「趣味が特技」になるかも知れませんね。

新しく見つけるより、いまある「好きなことを趣味とする考え」。どんな些細な事でもやっているのを深掘りでフルスイングする。

…やっぱ、
時間を忘れてやってしまう好きなことはありますか?時間がなくて忙しくてもついついやってしまうこと…はなんですか?ですね。

アイドル推し活もグルメ…だって好きなんですもんから出るマニアのパワーは凄い。

寝るのが好き、ならどうするのが良いか寝具は?とか

人間観察が好きなら、心理や似顔絵や文章にして研究もいいですね。

「ちょっと恥ずかしいんですが…」みたいなのも振り切って続ければ立派な特技になりますね。
僕の好きな、みうらじゅんなんか実証していますね。

自分が思う「恥ずかしいこと」って、競合も少なさそう。
どうせならあまりやっていない事とか、好きなことをかけあわせると貴重な趣味となりますね。

あっ仲間を見つけたいとは変わってきますね。
その目的なら仲間が居そうがベースになりますから…それはそれ。

今一度、本当の自分に聴いてみると『やりたいことを始める』に繋がる気がします。

ただし犯罪、誰かに迷惑をかけるのはだめですからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?