見出し画像

【西葛西】東京のリトルインディアに行ってきた

おでかけの記録です

「インドの食材屋さんと、インドの屋台フードが食べられるお店があるから一緒に行こう!」
先日、友人に誘われて人生初、西葛西に行ってきました。

スリランカのドクターのもとでアーユルヴェーダ食事学を学び、認定証も得ていて、今年の始めにはインドで自身がみっちりとアーユルヴェーダの治療を受けてきた友人。
日頃から彼女のテーブルにはスパイスが豊富で、チャパティを焼いて、コットゥとかポハとかマサラドーサとか、呪文のような食べ物の単語が並ぶんです。

そんな彼女が「これ、食べてみたい!」というお店に誘われたら行くしかないでしょ♪

西葛西は、東京で1番「インド人」の人口が多い街だそう。
食材店も料理屋さんもたくさんあるらしいのですが、とりあえずイマイチ、西葛西の位置が分からなかった。
千葉かと思っていた、、、ごめんなさい。
家からだと舞浜よりも近かった。
ほんと、意外に近かったー。(すでにまた行きたい)

待ち合わせして、まずはお目当ての食材屋さん
『スワガット インディアン バザール』へ。

外から見ても、このカラフルさ。
所狭しとものが並ぶ様子はワクワクしちゃう。

スパイスの種類が豊富にある!
見たことないもの、探してたけど見つからなかったものもあった。

それどうすんだ?っていう大袋もあったけれど、こんな風に小分けされたものもたくさんあって、親切。便利。有り難い。

陽気で気さくな店主さんがチャイを出してくれました。
日本語がお上手で、聞けばなんでも答えてくれる。11時過ぎにお邪魔したのですが、「ランチ食べてくー?家庭料理だけど♪」みたいにご飯に誘ってもくれた。どういうこと??面白い。
もちろん写真も撮っていいよー!と言ってくれたので、これだけ店内もバンバン撮影OKでした。

こんな感じでズラズラーーーッといろいろ並んでいます。こういう通路が反対側にもう1本。
大きなお店じゃないけれど、30分じゃ全部チェック出来ないほど。
お豆もお米もいろんな種類があって面白そうだったけれど、腕が千切れるが肩が外れるかというくらい重い荷物になりそうだったから、厳選に厳選を重ねました。

そして、もう1軒食材屋さんを回ってから、ランチへ。
荷物を抱えて『トウキョウ ミタイワラ』へ
「ミタイワラ」はヒンドゥー語で「お菓子屋さん」

イートインは中止していて、テイクアウトのみでしたが、外にあるテーブルを使うのはOK!

丸かったり四角かったりの可愛いお菓子たち。
どれもこれも基本的に「とっても甘い」そうです。こんなにたくさんあるのですが、ランチしてる間にもたくさん家族連れのようなインド人風なお客さんが来ていて、みんなお買い物してました。
確かに、日本のお菓子屋さんでは買えないものばかりだものね。

人生初の「ダヒ プリ」
パリパリの薄皮生地が美味しそう!

豆、ジャガイモ、甘いヨーグルト、タマリンドの甘いソース、クミンの辛いソースなどが入っていて、炒めたクミン、マジックマサラ、パクチーなどで仕上げてある。
この小さなパリパリの中に複雑な味の世界が詰まっている!
美味しい!すごく好きな味♪

「パオ バジ」
野菜の旨みという感じのカレーに、バター?ギー?しみしみの風味のいいパン。
現地で食べた経験のある友人に解説してもらいながらいただきました。

こちらはインドの揚げパンのバトゥラ
ひよこ豆のカレー、アチャール
こっちのが辛い!

ちなみに、お店のメニューにあるドリンクはラッシーとチャイとマンゴージュースだったかな?
コーヒーやアルコールがないのも、現地っぽい。

外で食事をしていたら、こちらも店主がなんとも気さくで親切で♪
インドに旅行するときは、、、とか、東京でシク教のお寺に行くには、、、とか、インドは広いからあの辺りはどうで、こちらだとこうで(←この話は私は全然ちんぷんかんぷんだったけど)という話を聞かせてくれて、ご自分のスマホでたくさんいろんな場所の写真とかも見せてくれました。
このフレンドリーさは何だろう。素敵だー!

お腹も心も満たされたので、店内にあったお菓子を買って帰ってきました。

サモサは夕飯のおかずに食べたけれど、みっちり詰まっていて、あとひく辛さがあって、温めて直しでもパリッとしてて、これご近所だったらリピートする。
2個で400円って安い。
お菓子は、バルフィとラドゥー各種。
甘いけど、好きな味。近所にあったら危険。リピートすると確実に太れるヤツです。

ラドゥーは8個の詰め合わせ(選べない)だと650円だけど、好きなものを単体で選んでかうと1個200円。値段設定が不思議。
詰め合わせを買ったら、1個おまけで9個入っていたし、、、でも、写真には8個しか写ってません。味見で最初に食べちゃったから♪

食材屋さんで買ったものたち。
重かった… でも、倍量くらい買って、京都に抱えて帰った友人に比べれば、これはひよっこ。
こんなに立派な唐辛子が150円。
ピスタチオは650円!破格!!
連休中にスパイスカレーを作ろうと思います。

滞在時間は3時間弱だったのですが、
大満足、大満喫、とっても楽しかった西葛西「リトルインディア」
また行きたいし、また会いたい♪



サポートいただけると嬉しいです^^