見出し画像

【Rod】フィセルのほうれん草サンドとマカロニサラダ

本日は私、約3ヶ月ぶりのお茶のお稽古の日だったんです。
なので、今、もうすごくヘトヘト、すんごい眠い…という状況でこれをスマホで書いています。

じゃ、なくて。
お稽古dayだったのだけど、昨今の事情に配慮しての稽古styleになったことで、スタート時間がゆるりと変更になり、朝のバタバタがなかったんです。
なので、割とちゃんと朝ごパンな用意が出来ました。(これまでは朝家を出るのが早くってゆっくり朝ごパン出来てなかったんですよね)

昨夜、夫がお土産で買ってきてくれた【Rod】さんの“フィセル”
バゲットの小さい&細い版、という感じ。
「紐」という意味のフランスパンです。

こちらを軽く温めたところに、カリカリベーコン、そして結構大きめにスクープしたクリームチーズを2カ所に忍ばせて、あとはほうれん草のソテーをギュギュと詰めました。
ベーコンとクリームチーズ、全然見えてないけど。。。

細めのバゲットという食感なので、かぶりついて食べるには食べやすい。
サイズ的には細長いから、パンの分量として長さを出してカットできるのも見栄えが良くっていいですね♪

しかし…、パン屋さんがくれる保存袋。

カットしないで丸々入れられるサイズじゃない!というのがちょっと残念。
まあ、適当に半分切っておけばいいんだけどさ。切り口を真っ直ぐにするか斜めにするか…そのあと、どうやってこれを食べるかを保存する段階から考えておかなきゃなんないのがねぇ。どうでもいい?そう?そっか。

本日は、昨夜のうちに「明日の朝はサンドイッチで!」と決めていたので、ナイフはまっすぐに入れて半分こしておきました。

あとは、ひよこ豆とマカロニの春菊ジェノベーゼソースサラダ。さくらんぼ。
ヨーグルトにはバナナとキウイ。

おまけのパンは昨日と同じ【成城石井】さんの白いテーブルロールをトーストして、自家製ディルバターをのせたものです。
オレンジジュース、アイスコーヒー。以上。

ササッと朝食を済ませて、夫は出社し、私も家事を片付けて出発。猫たちはお留守番。

稽古場は世田谷線沿線にあるのですが、この時期は紫陽花が見事に咲くんですよねー。
今年もギリギリ見られました。

ピークは過ぎてしまっていたので、わんさかもりもりではなかったのですが、ミツバチが来ていて可愛かった。

それから、雨に濡れたガーデニア!くちなしの花がなんとも濃密な香りを放っていました。
マスクしていてもわかるほど。

写真撮りながら歩いていたら、街のお掃除をしていらっしゃったおばさまに「いい香りよねー」と話しかけられて、ちょっと立ち話。

『密』を避けての稽古は、稽古自体も、その行き来もどうしたものか、、、とやや不安もあったのですが、いろんな工夫がなされていて気持ちよく取り組んでくることが出来ました。
良かったー^ ^

このスタイルが続いたり、これまでの当たり前には戻れなかったりすることもあるだろうけれど、柔軟に慣れていきたいです。

そして!
久しぶりの稽古でヘトヘトのご褒美が♪
火曜日休みのことが多い、松陰神社前にある【Boulangerie SUDO】さん
帰り道の途中、もしかしてーとInstagramにアップされている営業日カレンダーをチェックしたら、6月の火曜日で唯一本日だけオープンしていました。当然、買いますよ。買った!

明日の朝は、SUDOさんのパンです!
幸せ!!
明日を楽しみにウキウキしながら、寝まーす。
おやすみなさーい🌙


サポートいただけると嬉しいです^^