見出し画像

バターの香り アンザック・ビスケット【グルテンフリー】

3月31日  年度末!
私、個人事業主なのですが、確定申告の時期にちょっと焦るだけで、この年度末というのはあまり特別なこともなく過ぎていきます。
でも今年はたまたま私が担当しているお客様が「年度末は超多忙」というタイプの方が重なってしまったみたいで、なんだかそれに振り回されてしまい、ふわふわパタパタした昨日今日は過ごしました。はあ。なんか疲れた。

ちょっと気を取り直して落ち着こうと、先日失敗したお菓子焼きのリベンジです。

この前、お砂糖を倍量入れちゃったクッキー。
本日は計量もばっちり、全てをしっかりレシピ通りで準備。

オーストラリアやニュージーランドの国民的なお菓子だと言う『アンザック・ビスケット』
ココナッツの食感、バターの香り、オーツ麦など、材料をぐるぐる混ぜて焼くだけというシンプルレシピです。
それをグルテンフリーで作るよ、というレシピです。小麦粉じゃなくて米粉を使います。

生地をボウルの中で分割して、軽く丸めて天板に並べると可愛いです。

オーブンシートにじわっとバターが滲み出てくるくらいバターがしっかり入ってる。
手元にあったココナッツロングが長すぎたので、ハサミでチョキチョキカットしておいたのですが、正解。これあまり長いままだと、ぴょんぴょんと飛び出ちゃうよね。

これを170度のオーブンで18分程焼きました。

おー!いい感じ。
直径4センチくらいの素朴な見た目のビスケットです。
最後に180度に上げて、少しだけ焦げ目がつくようにしています。このムラな感じが好み。

ちゃんと、焼けた。
美味しく、焼けた。ああ、良かった。
週末のおやつにしよう。

バナナブレッドもちゃんと焼けました。
重曹、入れ忘れしないで、アーモンドプードルもちゃんと100g。
綺麗に焼き上がって、ヨシヨシと思って、冷まして、カットして、味見して、、、とやっていたら写真を撮り忘れましたけど。
こちらはまた明日の朝に一切れ食べようかなー。
トップにはバナナの飾りじゃなくて、チョコチップにしたよ。

さて、明日から新年度。
4月1日だ。エイプリールフールだけど、普通に仕事なので、真面目にやろう。

サポートいただけると嬉しいです^^