見出し画像

ハイサイペーストでアジアンな豆乳スープ【レシピあり】

本日の朝ごはんの一品。
沖縄発祥の『ハイサイソース』という、爽やかな辛味と旨味が特徴のソースと、『ハイサイペースト』というレモングラスの香る香味ペーストを使った豆乳のスープです。

今日はランチに外食の予定が入っていたので、自分の都合ということなんですが、軽めの支度にしようと思い、野菜多めのスープにしました。
夫にはたっぷりと、そして自分用には小さめの器に「こんなもんかな?」と調整しつつの朝ごはんです。

予定があって、食べる量を調整したいときも、出来るだけ「食べるもの」は好きなもの、美味しいものにしたいという食いしん坊です。
いや、だって、ちょっとしか食べられないならば、より満足度を上げたくなりますよ。
いつものヨーグルトだけでいいや、とか、食パン半分でいいやって、思えないタイプです。

そういう訳で一品でも満足出来るアジアンなスープを作りました。

【材料】
玉ねぎ 中サイズ半分、えのきだけ 半袋
茹で細切り竹の子 100g、ウインナー 4本
白菜 2枚(細切り)、豆苗 1/3パック
水 200cc、豆乳 200cc
鶏ガラスープの素 小さじ1
ハイサイペースト 大さじ1〜2
ハイサイソース 好きなだけ!

【レシピ】
・鍋に油を引いて玉ねぎとえのきだけを炒める
・水と鶏ガラスープの素を入れて煮立ったら竹の子とウインナー、白菜の順で入れる
・白菜が柔らかくなってきたら豆乳を加えてグツグツ煮えないように気をつけながら加熱する
・最後に豆苗をいれて火が通ったらハイサイペーストを入れて、全体に馴染ませるように混ぜる
・器に盛って、ハイサイソースをお好きなだけどうぞ!

具材が沈んでしまっているのですが、、、
結構たくさんの野菜が入ってるんですよ。
市販の茹で竹の子を使っているのですが、それでもちゃんとシャキシャキ感があって楽しい歯応え。
そして、えのきだけがいい具合に「とろみ加減」をつけてくれているのも美味しいポイントです。
豆苗は盛り付けた時に綺麗に見えるように、全体に混ぜないようにしています。

瓶には“レモングラスペースト”との記載もある『ハイサイペースト』は、ほとんど辛味はありません。アジアンテイストな爽やかな香りで、今日のような豆乳ベースのスープにはもちろん、鶏ガラスープ、中華スープ、お味噌汁に入れても美味しくって、春雨スープにしたり、餃子や生春巻きのツケだれとしても良し!
がっつり効かせても、ふわっと薫らせるくらいの隠し味にも、なかなかの万能ぶりなんです。

対して、『ハイサイソース』
こちらはもう“しっかり辛い”のが特徴です。
以前、このソースを使って「コロッケサンド」を作りましたが、少量をマヨネーズに混ぜてパンに塗っておくだけで、しっかりとピリピリ辛くって旨い!
今朝も、辛いものがあまり得意ではない夫は、ティースプーンにほんの軽く1くらいの量を。
私も最初はそのくらいから始めていたのですが、もう少しもう少しと刺激を求めて「追いハイサイソース」していました。
旨辛いものって、なんでクセになるんだろう。。。


今回、声をかけていただけて、この『ハイサイソース』のアンバサダーを務めさせていただいております。
沖縄で人気で、沖縄県内で購入出来ていた商品ですが、この度、リニューアルされたそうで、全国のドンキ・ホーテやヴィレッジバンガード、スーパー、飲食店でも取り扱いが始まったそうです。

こちら→『ハイサイソース ストア』でも購入出来るので、良かったら覗いてみてくださいね。

アレンジも色々楽しめそうです。
チャーハンとか作ってみたいな。
とろり半熟玉子のオムレツなんてのせたら最高そうだなぁ、とそういう食べ物の妄想だけはやたらと浮かぶんですよね。
「辛い」ものに「半熟玉子」って、合うよねー!!
魚介のパスタとかさ、フォーとかさ。
また何か作ってみたら、noteにも書きます。


サポートいただけると嬉しいです^^