見出し画像

スナップえんどうとツナのサンドイッチ

天気予報が当たって、今日は一日雨降りでした。
緊急事態宣言が解除されたところもあるけれど、東京は何も変わらずそのまま『自粛中』なので、これまで通りの週末。
これだけしっかりと雨が降っていたら、きっと近隣の商店街も今日は閑散としていたのかな?と予想しています。
(でも実はこの天気を予測してか、昨日まあまあ人が多かったということも事実…)

さてそんな土曜日。
朝からのんびりと過ごしつつ、私はキッチンで昨日から準備していた小粒いちごをセミドライにするためにオーブンで焼いたり、その横で、先日のフレンチトーストに合わせていた「パイナップルと千切り生姜をバターで炒める」と、とても香り良く美味しく食べられる、というものをマフィンにアレンジ出来ないか?とあれこれごちゃごちゃと考えながら作業しておりました。

それらについてはまた明日書こうと思います。

で、セミドライいちごも完成して、マフィンを焼きながら作ったランチがこちら。

『スナップえんどうとツナ』のサンドイッチです。
昨年、友人がオススメしていた食べ方で、今この時期に美味しいスナップえんどうをパリッと茹で上げて刻んだものとツナ缶を和えて、パンに挟んだだけ。
それだけなんだけど、なんともそのパリパリとした食感が楽しくて美味しい!というサンドイッチです。

去年、作ってみたら本当に美味しくて、今年も食べたい、と思いながら今日まで来てしまいました。

いよいよ作るよー、となったところで、家にあるツナ缶のサイズがあれ?やや小さめ??
用意したスナップえんどうと和えてみても、ちょっとどうもボリュームが足りないような…
そこで、本日はコーン缶の残りをバサバサッと追加して、黄色い色味も足してみました。

あとは、塩胡椒、マヨネーズを少し。
食パンは10枚切りで、トーストしようか迷いましたが、そのまま生食。
パンにはマヨネーズを塗りたくなかったので、片面にだけほんのお気持ち程度ですが、滑り止めにならないかな?とスライスチーズを1枚挟んでいます。

夫との二人分を積み上げて、本日のランチの出来上がり。
サンドイッチを積み上げる『積むサン』スタイルです。

Instagramにも同じようにpostしていたのですが、その後、開いたら「一年前を振り返ろう」みたいなお知らせが来ていたのでタップすると、なんと!

↑ この写真が出てきたんです。
おー、一年前の今日も『スナップえんどうとツナ』のサンドイッチを食べていたんだ、私。

しかも、去年のほうが豪華かも?

ツナたっぷり入ってますね。
そして、たまごサンドも作ってたみたい。
そして、パンはトーストしてありますね。

この『積むサン』をバラして、それぞれのお皿にのせて、スープも添えての朝ごはんだったっぽい。。。
このタイミングでザクロもあったのかぁ、今年は見かけないなぁ。

5月16日は『スナップえんどうとツナ』サンドの日にする??

来年、、、
覚えていられないよねぇ。
それとも、2度あることは3度ある?かな?
(サンドだけに?って言いそうになった。言ったけど。)

サポートいただけると嬉しいです^^