見出し画像

クロワッサンやブリオッシュじゃなくても大丈夫!

久々にヘトヘトだった昨日。
もう足が痛いよ、、、と寝る時に両足の甲と裏に計4枚のサロンパスを貼っておいたら!今朝は幾分、軽くなっていた気がする。
効いたんだと信じたい。
だって今日もパンプスはかなきゃなんない日なんだもの。

はー、仕事行かなくちゃ(午後からだけど)と思いながら、起きて来て、さて、朝は何を食べようかな?
いつもならば、大体、前夜のうちに「明日はコレ!」と朝ごはんのイメージを固めてから寝るんです。
それが、全くノープランで目が覚めたというのは、昨夜は本気でヘトヘトだったんだなぁ。

それで、さてさて何があるんだったけ?と冷蔵庫を開けたり、パンなどを入れている引き出しを開けたりしたら、夫がこの週末の「ひとりランチ&おやつ」用に買ってきていた食パンがあるじゃないですか。
6枚切りがまだ5枚も残ってます。
これ、ひとりじゃ今日中に食べ切れないよね?
週明けまで残されたって、私は朝ごはんには使いませんよ?
だったら、今ここで2人分を消費するのがいいんじゃない?

一応、夫が購入してきたものなので、何か「目的」とか「希望」があるかもしれないから、
「ねー、このパン、朝食べていい?」
と聞いて、許可を取りました。

夫婦といえども確認大事。
これ、逆の状態で、私がああしてこうしてこう使い切る、とイメージしていたパンを夫が勝手に食べちゃっていたら大問題ですからね。ホント。本気でホントです。

マーマレードを食べ切って、お気に入りの無花果ジャムもピーナッツバターも残り少なくなっているところ、、、まだ買い足していない。
じゃあ、どうする?と冷蔵庫を眺めていたら、あ!と気がつきました。

冷凍庫にアーモンドクリームがあるじゃない!

先日焼いたコレ↓『ボストック』

そして、その後にはこちら↓

念願の『クロワッサンオザマンド』
しかもこれは、中に塗ったのはお砂糖のシロップではなくて、ベイリーズなんです。

それがまたなんとも美味しかったのです。

このクロワッサンオザマンドを作った時に、まとめてアーモンドクリームを作っておいて、冷凍保存していたので、今朝はそれを解凍して使うことにしました。

カチカチに凍ってきたアーモンドクリームですが、600Wで40秒ほどレンチンしたらゆるっと戻りました。
それをスーパーで買った普通の食パンにのっけて焼くのですが、その前にパンの表面にシロップ、シロップ!
このためだけにシロップを作る(しかも使い切れず残る)のは勿体なくて、本日も『ベイリーズ』を使います。
クロワッサンオザマンドには、ラムレーズンをトッピングしたりアーモンドクリームに混ぜたりするレシピも存在するので、甘さのあるアルコールはピッタリ。
小さい器にベイリーズを出して、ハケでパンに塗りました。
余ったものは、アイスクリームにかけてもいいし、コーヒーに入れて飲んじゃえばOK。

食パン→ベイリーズ全面塗り→アーモンドクリーム全面のせ→スライスアーモンドパラパラ

それを180度予熱のオーブンで12分焼きました。

8分を超えたあたりから、アーモンドクリームに焼き色が付いていて、オーブンの中でふつふつと熱々に焼けているのが見えて、そしていい匂いも漂ってきて、ワクワクします。

焼き上がりに粉糖をふってお化粧するのも忘れてしまうくらい、ヘトヘトの昨日を忘れさせる甘々でウキウキの朝ごはんが出来ました。

千切ってみたらこんな感じです。

ブリオッシュで作ったボストックはパン自体が黄色いので、アーモンドクリームと馴染んで、断面は全体が黄色くなりますが、これは普通のパンなので2色、二層な見た目。

クロワッサンはさっくり、ブリオッシュも歯切れのいいパンなので、食パンで作る場合も最近やたらと人気の『水分多め、やわやわふわふわしっとり生食最高』という高級食パンじゃなくて、低価格帯のもの(ちょっと気を抜くとパサつくヤツ)の方が食感としては美味しく仕上がりそうです。
もしくは、2斤サイズで買った高級食パン、なかなか食べ切れずにふわふわ感が減っちゃった、乾燥しちゃった4日目の朝、みたいなものとか?

食パンでもこんなに美味しく出来るなんて!
というか、アーモンドクリームのポテンシャルが高いんですね。
まだあと200g、冷凍庫にストックがあるんだけれど、今後は常にちゃんと在庫があるようにしようっと。
これは使える!幸せ度、高い!!

〈アーモンドクリーム作り方〉
バター、全卵、砂糖、アーモンドプードルを同量混ぜるだけです。
詳細は、上に貼ってある『ボストック』のnoteに記載しています。
今朝のパン(2枚分)にはアーモンドクリーム100gを使いました。


サポートいただけると嬉しいです^^