見出し画像

2人の親身な営業マン【Day4】

今日の成果:札幌→滝川→札幌(出戻り!笑)

 今日は結局札幌に宿泊することになりました。昨日と場所は同じなのですが、場所以外は全てが変わったと言える大激動の一日だったと言えます。

 今朝
・北上すること
・住み込みできる働き口を探すこと(出来れば第一次産業)
の2つを目標にヒッチハイクをしていました。

 すると、助手席の窓から男性が👍(ヒッチハイクのサイン)を出して、車が止まりました。目的地を聞いたところ、

「滝川(札幌から80km程北)までだけど乗ってく?」

と言ってくれたので、乗せてもらいました。これから営業の仕事に行くところを拾ってもらった格好です。でも結局滝川では降りず、この車に朝から夜まで乗っていました。

 ではなぜこうなったのか。車内で、旅について色々アドバイスを貰っているうちに、自分の考えが間違っていることに気づいたのです。


 まず、この時期の第一次産業(農業/畜産/水産)では、あまり人手を必要としていないこと。特に農業は閑散期だったのです(!)また、いきなり見ず知らずの人を住み込みでバイトさせるのは、相当ハードルが高いとも仰っていました。


 そして、ただ闇雲に北を目指すのは危険すぎるということ。道北には大きな都市が少なく、安く泊まれるようなネカフェのような場所はないということです。(ちなみにこの時点での所持金は現金600円+Paypay2400円)

 お二人の知り合いにも連絡を取って頂いたのですが、当初考えていた第一次産業での住み込みバイトは難しいということでした。でもその代わり、派遣のお仕事(in 札幌)を紹介してもらいました。

 そんなこんなで、再び札幌に留まり、生活資金を貯めて余裕を持ってから、最北端(宗谷岬)なり、最東端(納沙布岬)なりを目指したいと思います。今回乗せて頂いたYさんとSさん。無謀な自分よりも、真剣にヒッチハイクでサバイブする方法を考えて下さいました。Twitterで予め農家さんなり、ヒッチハイカーなりと繋がりを作っておくとか、どこの都市でどのようにボードを掲げれば良さそうか、等。

 ご飯も頂き、お酒も一杯頂き、お菓子も頂きまして。感謝です。

画像1

↑Suageで食べたスープカレー。CURRY KINGとはまた違う美味しさがあって、こちらも最高でした。

 親身な営業マンのお二人の優しさからたくさんのことを勉強させて頂きました。

もし宜しければ、サポートをお願い致します!旅を充実したものにするために活用させて頂ければ光栄です😁