記事一覧

簿記2級合格まとめとその後の目標

2級合格まで通信教育を選んだきっかけと使った教材について2つの記事でまとめました。 今回は時間・場所・今後の目標について書いていきます。 勉強時間の確保これはもう…

カノコ
1年前
4

簿記2級選んだ通信教育と使ったテキスト~過去問題・模擬試験期間~

前回の記事ではネットスクールを選んだ理由とインプット・アウトプット期間での使用テキスト、勉強環境と使用電卓について書きました。 12月から3月までひたすらカリキュ…

カノコ
1年前
3

簿記2級選んだ通信教育と使ったテキスト~インプットとアウトプット期間~

まずはスペック。 30代一人暮らし、女性、経理、残業ほぼなし定時退勤、土日休み(尚1-5月まで休日出勤有) 勉強時間は比較的取りやすい方だと思いますが繁忙期の休日出勤と…

カノコ
1年前

自己紹介と「はじめに」

こんにちは。カノコです。 30代会社員一人暮らしです。 第161回日商簿記2級に合格しました。 数ある通信講座の中からどのように選んだのか、どのような学習をしたのかを…

カノコ
1年前
10
簿記2級合格まとめとその後の目標

簿記2級合格まとめとその後の目標

2級合格まで通信教育を選んだきっかけと使った教材について2つの記事でまとめました。

今回は時間・場所・今後の目標について書いていきます。

勉強時間の確保これはもう独身・残業なし。コロナ禍なので可能だったことでもあるので参考にならないかもしれません。

平日
朝出勤前に30分(寝坊して出来ない日も大いにあり)
帰宅後、寝る前1時間(予定があればできない日もあり)
土日
朝10時、遅くても昼14時

もっとみる
簿記2級選んだ通信教育と使ったテキスト~過去問題・模擬試験期間~

簿記2級選んだ通信教育と使ったテキスト~過去問題・模擬試験期間~

前回の記事ではネットスクールを選んだ理由とインプット・アウトプット期間での使用テキスト、勉強環境と使用電卓について書きました。

12月から3月までひたすらカリキュラム通りにインプット講義をみてテキストの問題を解く、間違えたものには付箋を貼って正解するまでひたすら解きなおす作業を続けました。ここから先は過去問題集と模擬試験で実際の試験に触れる作業です。

使った過去問題集と模擬問題集

テキストを

もっとみる
簿記2級選んだ通信教育と使ったテキスト~インプットとアウトプット期間~

簿記2級選んだ通信教育と使ったテキスト~インプットとアウトプット期間~

まずはスペック。

30代一人暮らし、女性、経理、残業ほぼなし定時退勤、土日休み(尚1-5月まで休日出勤有)
勉強時間は比較的取りやすい方だと思いますが繁忙期の休日出勤と勉強の両立は結構キツかったです。
商業高校卒業のくせに簿記系の資格は1つも持っていませんでした。2015年ごろに独学で簿記3級受かっています。資格を取得していないとはいえ高校生の時一通り授業は受けていたのと仕事で経理をやっているた

もっとみる

自己紹介と「はじめに」

こんにちは。カノコです。
30代会社員一人暮らしです。

第161回日商簿記2級に合格しました。

数ある通信講座の中からどのように選んだのか、どのような学習をしたのかを書いていこうと思います。
受験を検討されているかたの参考になれば幸いです。

はじめに

当ページ(https://note.com/boki_kanoco)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料

もっとみる