TAC(日記:22日目)

おはようございます。
やっちゃんです。

日記、22日目です。
眠いです。

今日はTACいってきました。
第1回財務諸表論の授業です。

受講生は10名前後。
その内、見学者が3名程。

少ないですね。
1月コースの方が多いかもしれません。
ただ、1月の後半で1月コースの方と合流して一緒に勉強していきます。

初回の授業ということもあり、授業の3分の1くらいはオリエンテーション。
その後、計算規則の概要を勉強するという流れでした。

授業が終わった後に講師に理論の勉強について相談しました。
時間がなかったゆえ長くお話できませんでした。
結論としては、まずは暗記する部分を頑張って覚えよう、です。
理論の授業がはじまってから理論勉強をしても大丈夫ですよ、予習をしなくても大丈夫ですよ、とのこと。

今年税理士試験受験しました。落ちましたとお話したところ、覚えている部分があるか確認しながら暗記作業に入っても良い、とのこと。

ざっくりではありますが、暗記は一番の近道と教えていただきました。
授業の方でも、計算問題(復習)は何度も解きましょうと言っていました。
あとはやるしかないですね。
やります。

今日も1日、お疲れ様でした。

2023/12/14/25:16

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?