見出し画像

老いる不安を切り替える意識の持ち方

いつまでも元気に!!


ということは
すばらしいのですが


そこにとらわれすぎると
自分で自分を追い込むことになりかねません。


歳を重ねる事
老いていくことが怖いと感じているのであれば
まず大前提を知っておくことが必要です。


これを知っておくだけで
次の一歩につながっていきますよ。


物理は時間と共に壊れていく

物って使ってれば
使う前の状態ではいられないんですよね。


つかわなくても
時間が経つだけで
傷みが出たりしてきます。


使う頻度が多ければ
傷みはきつくなりますし


使う頻度が少なくても
新品の状態ではいられない。


これは誰でも知ってる事実なのですが
身体にも同じことが言えるんです。


ただ
身体が傷んでいくという考えになりにくいのは
身体細胞を生まれ変わらせながら成長をしていくから。


どんどん古いものは
剥がれ落ちていく
だから痛んでいく実感は持てないんですが


身体も痛むんです
細胞が入れ替わっても
傷は身体が覚えています。


どんなものであっても
傷まない物理はない


傷んで普通


手入れしてなければ
動きが悪くなって当たり前


機能が落ちて
当然なのです。


生きることは老いる事

身体は傷んでいくということをお伝えしましたが
生きている限り、ダメージからは逃れられないということです。


歳をとるのが嫌だ
老いるのが怖い


というのは
時間というものを
受け止められない状態、あり方なんです。


歳を重ねることも
老いることも
当たり前の当然なのですから
そこに対して抵抗が生まれることがアンバランス状態の証。


ダメージを受け止めながら
どうするのがベストかなと工夫していくことを
生きるというのではないでしょうか。


あの頃のように
あの時はよかった


それに間違いはありませんが
時間は戻りませんし、環境や身体も戻りません。


だからいま
どうしていく?


そこを意識するのが
ええ生き方なんですよ。


ご自身でしんどくなる前に
セルフメンテナンスを


しんどくなったら
専門家のサポートを
躊躇わずに受けてくださいね。


お役に立ちますように

以上、かおるーんでした。

何かの時にまず自分で出来ることをするセルフメンテナンスを紹介しています。

身体には自分を直す力と知恵がありますから
それが活性化するための後押しをしてあげるのがセルフメンテナンス

ご自身のことで聞いてみたいことなどがあれば
無料LINE相談でご質問くださいね。

↓かおるーんの公式LINE↓

https://line.me/R/ti/p/%40pve5982i

何か起きる前に
自分の身体に意識を向けて
セルフメンテナンスをする生活を推奨しています。


そのために必要な知恵を
広げていくための情報発信をお役立ていただければ幸いです。

自分の身体に気づける
自分の身体から私を整える
セルフメンテナンスをお勧めします。

もっと手軽なセルフメンテナンス法が書かれた
無料冊子をお届けします

こちらからご依頼ください。

https://www.reservestock.jp/inquiry/57160

1人でどうにもならん!ってなったら
セッションを受けて身体を整えてくださいね。

京都駅から30分の
おうちサロンでお待ちしてます

↓京都北山サロン営業日↓

https://moji-majyo.com/kyoto-kitayama-salon-info-of-business-days-in-2021-09/

↓ご予約↓

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/8859

↓京都北山サロンのメニュー↓

https://moji-majyo.com/menu-guide-2021/

☆  ☆  ☆彡


身体から潜在能力と思考を引き上げる宇宙調律師

身体の声をきく専門家 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265


  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0


 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/


 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru


 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/


  
・キモノ語り(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru

・カラダ語り(身体)
 https://note.com/body_kaorun


・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?