見出し画像

ダニングクルーガー効果と持ち物のキャパオーバー

ダニングクルーガー効果とは何か
ダニングクルーガー効果は、認知心理学における現象で、自己評価と実際の能力の乖離を指します。この効果によると、自己評価が高い人ほど、実際にはそれほど優れた能力を持っていないことになります。

この効果は、自分自身の持ち物についても影響を及ぼすことがあります。
自分の持ち物の管理能力に関して、過大評価してしまうことがあり、それが問題を引き起こすことになるのです。

所有している物が多すぎることに気付かずに、部屋や家全体を埋め尽くすことがあります。この状態は、ダニングクルーガー効果によって、自分の管理能力を過大評価しているために生じます。

では、ダニングクルーガー効果に立ち向かい、持ち物のキャパシティを適切に認識するためにはどうすれば良いでしょう?

客観的基準を持つ
客観的な基準を持つことの大切さは、自己評価を超えて現実を認識するために不可欠です。いくら自分の管理能力を過大評価していても、現実を直視すれば、改善が必要な点が明らかになります。

例えば、床に物が散乱していたり、収納ケースに収めきれない物があると、管理が不十分であることが明白です。ここまで行くと、他人が見たときにも同じように明らかですね。

客観的基準で管理し、物を減らすことで、自分のキャパシティを超えていたことに気づくことができます。
そして、なぜ自分がそれほど多くの物を、管理できると思い込んでいたのかを疑問視するでしょう。
全ては、ダニングクルーガー効果による、自己過大評価からくるものであったことが理解できるはずです。

認知バイアスには気をつけましょう・・・と過去の自分に言いたいです。
謙虚になった私は、現在ミニマリストです(笑


最後までお読みいただき、ありがとうございます。 サポート費用は、書籍代、創作活動の資金に充てます。