見出し画像

サブスクで”解約しやすい”サービスを『何回も契約』している大学生の話

1名のユーザーにインタビューしました。

※この記事はN1分析を通して、実際の現場で起きている"生のユーザーの心理"を学ぶものを主目的としたものです。統計的な調査ではありません。

★サブスクで”解約しやすい”サービスを『何回も契約』している大学生

※愛知県のFさん(大学生・20代)

いまどんなサブスクサービスを契約していますか?

今契約してるのはLINEミュージックとYouTubeプレミアムとNetflixを契約してます。

LINEミュージックはもう2年ぐらい契約をしていて、YouTubeプレミアムは今3ヶ月の無料体験中、Netflixは現在4回目位の契約ですw

サブスクで同じサービスを2回以上契約するのはどんな要因があるんですか?

サブスクで同じサービスを2回以上契約する要因はいろいろあるんですけど、1番はやっぱり見たい作品が“違うサブスクにしかない“というときに解約してサービスを乗り換えることが多いです。

そのサービスで作品を視聴していたら、そのサービスだと見ることのできない作品が出てきて、違うサービスに乗り換えるということが多々ありますね。

余談ですけど鬼滅の刃が流行った要因の一つにどの動画サービスでも作品を視聴できるようにしたというものがあるそうです。

サブスク A

リピートするサービスとそうではないサービスで何か違いはありますか?

サービスを乗り換える時に、前回解約したときのことを思い出します。

解約したときにすごく『解約がしづらいサービス』って結構あるんです。

そういったサービスって、解約するときに『(サービス名) 解約の仕方』って解約の仕方自体をGoogleで検索しないといけないんですよw

解約するときにすぐに解約できないのが結構ストレスになるので、解約しづらいサービスは再度契約するのはやめようかなと思ってしまいますね。

漫画note

最近契約して良かったサブスクサービスとその理由を教えてください

何度か契約・解約を繰り返してるんですけどやっぱりNetflixが1番その解約のしやすさ含め満足度が高いです。

若干、解約したときに「まだ見続ける」みたいなボタンを押すとなんかもっかい契約されちゃうとかはあるんですけどねw

あとはYouTubeプレミアムですね。

ずっと広告が表示されなくなるくらいだと思ってたんですけど、意外と好きなユーチューバーのYouTubeプレミアム限定の動画が見られたり、YouTubeミュージックがコンテンツが豊富で他のアプリにはない音楽も聴けたりするので重宝しています。

ありがとうございました。
今回のインタビューは以上です。

Twitterでは漫画や図解でマーケティングを "ポップに" 発信してます。
▼フォローしてね★
https://twitter.com/bo__cha

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?