見出し画像

サービスの質よりちゃんと営業するほうがリピートされるんじゃ?という話

どもども、忙ちゃん(@bo__cha)です〜!

美容院に限ったことではないんですけど、ちゃんとさなサービスの質を頑張ってあげるよりもちゃんと営業する方がリピートが上がるんじゃないかっていう話です。

これは先日僕がある美容院に行った時にした体験です。

画像1

そもそも、僕はまず美容院に行く時、毎回ホットペッパーっていうアプリで毎回違う店に入って初回だけで使えるお得なクーポンを使ってカット料を安く済ませてるんですね。

なので、基本リピートはしないんですよ。

基本リピートしないんですけど、この前行った美容室ではしちゃったんです。


・・・なぜ?

サービスの質が良かったからか?

いえ、髪型は全然自分が思った通りにならなかったです(笑)


・・・でも他の美容室と違って
終わった後に「次回のカット予約をしていくと10%オフになるんで〜」と言われてOKしちゃったんですよね。

過去に、僕はこれよりも良いサービスを受けて、自分の望んだ髪型になったところも1回もリピートしなかったんです。

でも、カットが終わった後に、予約の打診をするだけで僕がリピートしたということは、これはたぶん他のお客さんでも最後一言「次回の予約されますか」って言うだけで、結構リピート率が上がるんじゃないかなって思いました。

これは『サービスの質を上げることが意味がない』という話ではないです。
もちろんサービスの質がリピート率に関係してくるのは自明なのですが・・・

でも(僕はあまり美容院に詳しくはないですが)多分サービスの質をリピート率にヒットさせるまで上げるのって、結構大変だと思うんですよね・・・

従業員を教育するのってお金も時間も人でもかかるじゃないですか。

もちろん、それもやった方がいいんですが
だったらもっと手っ取り早い『ちゃんと営業トークをする』と言うことをしても良いんじゃないかな?と言う話。

これは店舗型のサービス業、マッサージ店とかエステとかでも同じかな〜と思います。

是非、次回こういったお店に行く時に観察してみてください。

また新しいマーケ感を磨く発見があるかもれないですよ。

ではでは〜

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?