マガジンのカバー画像

5階フロア@注目のサステナブル記事をブックマーク公開中

35
◉こちらは5階フロアになります:サステナブル記事で注目の個人、クリエーター、チーム、企業Noterさんをブックマークしています。※階層テーマ別にマガジン化します。他の階層も随時更…
運営しているクリエイター

#環境

「食器からできた肥料」でいろいろ育ててみた! - 今日はminiトマト🍅🍅🍅その3-

こんにちは、こまつなです。 食器からできた肥料「ボナース」を使って、 今年もトマトを育てています。 予定では、今回は、糖度測定の結果など ご報告の予定ですが、その前に... 前回(その2)はこんな感じでしたね(↓ ↓ ↓) 今はこんな感じとってもいい感じです。 まだまだ、トマトも実が成りそうなので 収穫量、糖度のデータ収集は継続しています。 動画でもボナースボナースをつくっているニッコーは、 いろんなものを作っています。 最近、テレビで紹介されましたので、 ちょっと動

2023年 グリーンウィーク

前回までのフィレンツェ短期留学記にお付き合いいただき、ありがとうございました。 さて、それでは再びACQUA DELL'ELBAの話題に戻り、 つい先日行われた「グリーンウィーク」について触れたいと思う。 グリーンウィークについては以前も記事に取り上げたが、 アクア・デル・エルバ財団が企画・推進し、 環境、教育、文化、健康、芸術という5つの主要分野において、 財団が立ち上げ支援するプロジェクトにスポットライトを当て協議が行われるイベントである。 今年も11月20日~26

【調査データ公開】大規模調査でわかるSDGs! ~SDGsの本音~

こんにちは。『ADK Research Lab』研究員の中野です。 2015年にSDGs (持続可能な開発目標)が採択されて以来、さまざまな環境・社会問題を解決するための取り組みが活発になっています。このたび株式会社ADKマーケティング・ソリューションズではSDGs及び関連項目に対する人々の認知・理解度や、生活意識との関連性を「ADK生活者総合調査」※1にて分析いたしました。 そこで今回はSDGsに関する調査分析結果についての一部をご紹介させていただきます。 「SDGs」

檜山✕「食品ロス」✕脱炭素

こんにちは!檜山振興局政策実践チーム(ゼロカーボン)のSです! 今年はお盆を過ぎても暑い日が続いていて、地球温暖化を実感する夏になっていますね… しかし、暦の上ではもう秋!そう、秋といえば「食欲の秋」!笑 檜山地域もこれから実りの秋を迎えます。美味しいお米にじゃがいも、カボチャにそばなど、想像しただけでたくさん食べたくなってしまいますが、皆さん、ついついスーパーで買いすぎてしまったり、外食で頼みすぎて残してしまったり、そんな経験はないでしょうか。 今回は、そんな「食品ロ