見出し画像

[カレッジフットボール]パワー5じゃなくてパワー4?それとも2?

頭がついていきませんね。。。

CFPと略されるカレッジフットボールプレーオフが来たるシーズンから拡大され、12チームによるノックアウトトーナメントになるというのは広く報じられているとおりですが、先ほどこんなニュースを目にしてしまいました。

出場枠が増えることで贔屓のチームに全米制覇の道が開かれやすくなるのは良いと思うんですが、なんかデメリットも気になってしまいますよね。

  • 選手たちの身体的負担の増加

  • カンファレンスチャンピオンシップの「予選」化の促進

ふたつめについてはある程度仕方ないと思うんですが、ひとつめについてはかなり気になります。

カンファレンス再編だけでもお腹いっぱい

CFP拡大の話と関係あるのかないのかわかりませんが、ここ数年で起こっているカンファレンス再編の動きだけでもついていくのが大変です。
PAC12がなくなる(なくなった?)てのだけでも追いかけきれてません。

PAC12がなくなったってことはローズボウルはどうなるの?パワー5ってのもなくなったの?パワー4になるの?パワー4になるのだったらCFPは昨シーズンまでの形のままで良くね?そもそもSEC、BIG10とACC、BIG12の差が開きすぎてパワー2+2じゃね?などなど・・・。

長年PAC12の顔だったUSCやUCLA、オレゴン大学や昨シーズン躍進を見せたワシントン大学はBIG10に来るんですよね。
遠くないですか?
USCとUCLAってロスアンジェルスですよね?東地区のメリーランド大学とは3200キロくらい離れてます。
もし東京から3200キロということになるとパキスタンとかのはず(たぶん)。
移動にともなう身体的負担も気になります。

BIG10西地区が狩場に???

この4大学、西地区になりますよね?・・・強くないですか?
BIG10はもともと東と西に格差があって、東西の1位が激突するカンファレンスチャンピオンシップではミシガン、オハイオステート、ペンステートらを擁する東地区の1位がやや小粒ながらも毎年激戦を繰り広げられ絶大な人気を誇る西地区1位に圧勝するというのが続いています。

この関係も変わっちゃうのでしょうか?
「西地区が強くなるならいいじゃねーか」
「カンファレンスチャンピオンシップでオハイオステートvsオレゴンとかげきあつじゃねーか!」
との声も聞こえてきそうですが。。。
わたしが応援するアイオワ大学の城である(だと思っている)西地区が狩場になってしまうのがとても悲しいのです。

わたしも偉そうにこんな記事を書いていますが、カレッジフットボール自体に絶大な興味があるわけではなく、アイオワ大学が勝てば良いと思っているだけの人間なので、このカンファレンス再編の影響は大きいのです(単なるわがままだけどファンなんてこんなもん)。

ほかのスポーツの学生のことも考えてあげて

まあアイオワ大学には頑張ってもらうとして、このカンファレンス再編でアイオワ大学以上に影響を受けるのは他のスポーツの学生です。
フットボールはまあいいですよ。お金もじゃぶじゃぶ入ってくるらしいし。

でもホッケーとかベースボールとかゴルフとか、その他のスポーツもフットボール(のお金儲け)の都合だけで決められるカンファレンス再編に付き合わされるのですよね?
これに対して「フットボールが稼いだ金で競技できてるんだからがたがた言うな」というのはあまりにも横暴じゃないかと思うんですよね(そんなこと誰かが言ってるのかどうかは知りませんが)。

決まったものは仕方ないのですが、メジャーでないスポーツの選手たちが学業を頑張りながら少ない予算をやりくりして大陸の東西を移動させられるみたいなのが促進されるのはよくないよなーって思うのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?