見出し画像

Cafe MAGNET. 防災グッズ、準備していますか? 3/20 Sun JST11:00

Clubhouse Replayリンク


今日は、防災グッズとして揃えておきたい物をリストにしてみました。いざとなってからでは遅いので、余裕がある時に、自分が必要な物を少しずつ揃えていっても良いかと思います。

避難所で過ごすにしても、家のライフラインが止まったまま家で過ごすにしても、自治体によって、その時によって、どのような物が蓄えてあるか、使うことができのるかは、その時になってみないと判りません。自分にとって必要な物は、自分で揃えておけば、何があっても快適に過ごせます。何日続くかわからない避難生活での自分の精神状態にも良い影響を与えてくれるのではないでしょうか。

但し、この辺りの考えには個人差もありますので、いざという時に、自力で数日過ごしたいと思う方は、ぜひこちらを参考になさって下さい。


【家の中に準備しておくもの】


・水(ペットボトル)
・水筒(水道水などを入れておくだけで水を飲める状態にしてくれるフィルタ付)
・懐中電灯(ヘッドランプ、枕元に置いておく)
・Crocsのようなサンダル(簡単に履けるもの、歩きやすいもの)
・底の厚さがあるスニーカーなどの歩きやすい靴
・500ペットボトル3本を冷凍庫に入れておき、停電した時に冷蔵庫に移して冷蔵庫の温度を上がるのを遅らせる。怪我や発熱時にも使える
・家が傾いてドアが開かなくなった時のために、バール


【非常用持ち出しバッグ・リュックに入れておくもの】


★ 貴重品
  現金、通帳、パスポート、運転免許証、病院の診療券、マイナンバーカード等

1.水(ペットボトル、給水バッグ、ペットボトルに入れられる浄水フィルター)
2.食品、プラスチック容器、箸、スプーン
 スーパー・ホームセンターの防災グッズ売り場などで売っている。買ったらすぐに非常用バッグに入れ、缶詰を食べる時はその在庫から消費し、買い足す癖をつけておく。わざわざ防災用バッグの中身を点検することも出来ないことからの対策。
《例》
 ・缶詰(焼き鳥、サバの味噌煮の様なおかずになるもの、フルーツ、パン等)
 ・お水を入れるだけで食べられるピラフ、炊き込みご飯など
 ・常温でも食べられるレトルトカレー
 ・スパゲティ乾麺(水で浸して一時間で食べられる)常温で使えるパスタソース
 ・お菓子(長期保存用ビスケット、クッキー、羊羹、アメ等(結構種類有り)
3.ヘルメット・防災ずきん
4.衣類・下着(使い捨て下着なども)・レインウェア・薄いダウン等
5.懐中電灯(頭につけられる物・電池式・両手が塞がる)
6.携帯ラジオ(電池式、手で回す発電式)
7.予備電池、太陽光等でも充電できる電池、携帯など充電器
8.ガスコンロ(ガスボンベ式)
9.マッチ、チャッカマン、ライター
10.キャンドル(虫除けのも有り)
11.救急用品(マスク、絆創膏、常備薬、包帯、湿布など)、非接触型体温計
12.ティッシュペーパー、トイレットペーパー、ウェットティッシュ(除菌系)
13.ブランケット(ベリー暖ポンチョでも代用可?)
14.ラバー軍手、使い捨てビニール手袋
15.洗面用具(クレンジングシート、ドライシャンプー、ボディシート等)
16.オーラルケア(洗口液、歯ブラシ、歯磨き粉)
17.タオル(使い古しのもの等)
18.石けん・ハンドソープ(紙石けんなど嵩張らないもの)
19.使い捨てトイレ(ペットの使い捨てトイレも使える)
20.エアーマット(横になる時に使うなど)
21.ペン、ポストイット

《女性に必要なもの》
1.ナプキンなどの生理用品
2.サニタリーショーツ
3.中身の見えないゴミ袋
4.防犯ブザー/ホイッスルなど

《子供に必要なもの》
1.ミルク(キューブタイプ)
2.使い捨て哺乳瓶
3.離乳食
4.スプーン、フォークなど
5.紙おむつ
6.お尻拭き
7.抱っこひも
8.子供の靴
9.ネックライト

《高齢者に必要なもの》
1.大人用紙パンツ、男性用吸水パッド、デリケートゾーン洗浄剤
2.杖、補聴器など普段使っている物
3.入れ歯、入れ歯用洗浄剤
4.持病の薬
5.お薬手帳のコピー

☆ 他にも、このようなものがあると便利!というものがあれば、教えて頂けたら大変助かります。どうぞよろしくお願い致します!


これらは、ホームセンター、スーパーマーケット、ドラッグストアの防災グッズや介護用品売り場、アウトドアショップのキャンプ用品売り場などで見つけることが出来ます。

東京で東日本大震災を体感したり、友人が阪神大震災で被災した時のことを耳にしたことで、防災用品を「何も揃えていない」ままでよいのか?と意識するようになりました。
「自分達が防災用の食料品を揃えて、避難所で自分達だけがそれを食べるのは気が引ける」という話も耳にしますが、その場合は自分が持っている物を周りの人とシェアすればよいのです。自分が持っていることで、自分以外の、更に困っている人が助けることもできます。それも大変意味のあることなのだと私は考え、もしもの時に備えようと思っています。

皆さんのご参考になれば嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?