見出し画像

不定期あれこれ(008)

久々に書きます。
なんだか学校の方でも大きな課題が出されたり、バイトを辞めることにしたり、年末年始に色々あったりで、予想以上にメンタルが沈んでいました。

そんな中でもまぁ、嬉しかったことや楽しかったことはあったのですが。

まず課題に関して言うと、進級制作なるものをですね、やっています。
僕の場合は映像作品を作っているのですが、それがまぁ、大変なこと。
絵コンテなんかを用意しても「いや無理くない?」「ここどうやって表現すんの?」の繰り返しで全体の2割ほどしか進んでいません。締切は二月中頃。あと1ヶ月ほどです。
さぁ盛り上がってまいりました。
しばらくメンタルはすぐれないでしょう。


次にバイトに関して。
2022年の春に始めたアウトドア用品店のアルバイトを初売りセールに出て、辞めました。
理由としては、(地元が田舎なので)東京でバイトを探した方が時給が良い。また、せっかく都会にいるのだから都会でバイトがしてみたい。
などがあります。
ここでのバイトは本当に有意義な時間でした。
スタッフのみんながすっごい優しくて、偶然にも僕と同い年で僕と同じように大学をドロップアウトした子もいました。
アウトドア用品店なのに学生バイトのほとんどの子がインドア派なのも良かったです。
特に副店長にはお世話になりまくりでした。僕がアウトドアにほぼ興味がないことを知っていてもいつも真摯に向き合ってくれて、わからないことで同じことを何度も聞いてしまってもいつも優しく教えてくださいました。
多分あんな上司なかなかいないだろうなと感じています。
将来何かしらの形で恩返しができたらいいなと思います。

続いて身の回りの年末年始の出来事。
毎年恒例親戚の挨拶回りに繰り出されました。
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします」なんて、思ってもいないことを笑顔の仮面を身につけてペコペコしてきました。こんな僕でごめんなさいとずっと思っていました。
就職して一人暮らしが始まれば、もっと自由な年末年始を遅れるのかなんて考えています。
でも僕と同じ感情を抱いている母を1人任せて置いてきてしまうのも申し訳ないとも思っています。

いろんなことが重なってメンタルが落ち込んでいるせいか、初詣すら何も感じませんでした。
今までは少なくとも、厄除けだったり、お賽銭だったりをして手を合わせて「まぁ、また一年よろしくお願いします」とか唱えていたのだけれど、今回は何も思わなかった。
形式的にそれをしただけだった。
多分、去年の前厄が厄っぽい感じしなかったからかもしれない。別に舐めてるとかそう言うのじゃなくて。捉え方次第だなって感じたから。

おみくじも一応引いたけど、一応読んだけど、なんか以前みたいな「そっか...、よし、頑張るか」みたいなのもなかった。
今年の僕の前ではただの200円の紙切れに過ぎなかった。僕はその200円の紙切れを神社の木に巻いて帰ってきた。

嬉しいこともあった。
年末にライブに行ったのだ。
初めてのライブハウスだった。整理番号は早かったのに全く勝手がわからなかったためスピーカーの前に陣取って、見事に耳がイカれた。おまけにボーカルが完全にスピーカーの死角に入ってしまって、見えなかった。
でもそのボーカルの方も僕らの位置では見えないことがわかっていたらしく、たまにひょこっと顔を覗かせてくれて、それがとても可愛くて尊死した。(尊死って死語?)
最高の時間だった。

その10日後にまたライブに行った。
この日は1、2曲しか知らないバンドを敢えて選んでみた。
東京に来たらやってみたいなって思ってたことの一つ。(今考えた。)
気づいたのは、僕は”ライブ“が好きなわけではないんだなってこと。大人数で盛り上がって、ワイワイするのが好きなわけではないと言うことだった。
ちゃんと特定のバンドが好きなことがわかって少し安心した。

それぞれのバンドの雰囲気を何かに例えると、年末の方は「普段はクールな近所のお姉さん、話してみるととても気さくで、不器用だけど優しい」そんな感じ。年始に聞いた方は(数曲しか知らないから本当になんとなくだけど)「運動部で、みんなを引っ張ってくれるような明るい先輩」って感じがした。
僕は前者が好きだった。

冬休みはそんな感じだった。